日本プロロジスリート投資法人 (3283) 株予想・IR反応@ツイッター
日本プロロジスリート投資法人(3283)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。日本プロロジスリート投資法人の取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
株価ストップ高銘柄
株価ストップ安銘柄
銘柄ランキング
逆アクセスランキング
日本プロロジスリート投資法人(3283)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。日本プロロジスリート投資法人の取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
市場:
業種: REIT
業界: 住宅および商業 REIT
日本プロロジス・リート投資法人は、日本を拠点とする不動産投資信託(REIT)です。中長期的な視点で資産の持続的成長と安定した収益の実現を目指しています。 3283 日本プロロジスリート投資法人の株価/情報まとめ
12時間以内の売買感情
none
3283日本プロロジスリート投資法人の株ツイートを更に絞り込んで検索
過去と比較すると物流系J-REITの価格相互感に違和感がある。 GLPは権利落ちが近いとはいえ、高すぎ感。 日本プロロジスと特に日本ロジスティクスが相対的に安く見える。残っていたGLP1株処分して日本ロジスティクス2株に変えました。 三井不動産ロジも利回り低く高騰しすぎに見える。理由あるのかな https://t.co/4WKP9m4Vmk
日本プロロジスリート投資法人 一口購入 利回り4.94% 物流の王者で推しREITの一つ 過去5年の利回りの最高値4.93%を一時更新 かなり割安な水準と判断しました。 JREIT界隈ではあまり話題になってませんが。。笑 https://t.co/htXlmzdAtH
ジャパンリアルエステイト投資法人 除外されれば割安で購入できる可能性あり ただ前回日本プロロジスリート投資法人の除外時は割安になるまでラグがあった。 101,000円(利回り4.80%)が理想ライン 102,000円(利回り4.75%)が次点 2/12に注目だ https://t.co/gAQME6u3M0
それぞれの根拠 日本ロジ:分配金5%水準 プロロジ:DPU5700円で考えて分配金5% フロンティア:5.5%水準 ラサールロジ:5.5%水準 JRE:4.8%水準 JRE買うくらいならETF買った方がいいな利回り的には
日本プロロジスリートの上方修正は9.5% このうち『資産入替え効果』については、ここから5期連続の予定がある 2/1時点の予定利回りは4.7%あります #REIT https://t.co/E1tZdpB5NB
ただの勘ですが、日本プロロジスの中期目標5700円の利回り5%水準は鉄板な気がします ※売買を推奨するものではありません
J-REITはTOBかかったNTT都市開発を前場終了前にTOB価格より上で売却、投資法人みらい2株売却、代わりに平和不動産リート1株買いと阪急阪神リート1株買い。利回り見てGLPを2株売却利確し値ごろ感のあるプロロジス1株に入替。KDDI30株利確、他、断捨離断行❣余力増、国内株式予定利回り税後150万維持 https://t.co/yWL5aHP861
東証リート指数:ほぼ前日値で寄り付きちょっと上げてすぐ急落し11:16に1636で安値つけるも後場急回復し15:24に1647で高値つけたが例の魔の5分で4ポイント吹っ飛び1ポイント未満の僅かな3日続伸だが、日ロジ、プロロジなければマイナスだろう、現に老舗二大銘柄は揃って逆行安。
プロロジス(3283)と日ロジ(8967)で交換取引、共に売却益で向こう3年ほどの分配金上方修正。両方持ってる。プロロジス決算がゼロ回答でなかったのは良かった。自社株買いは無いけども。日ロジは逆日歩ついてるの今気づいた。…
物流施設特化型J-REITの代表格である日本プロロジスリート(3283)の購入を検討中 購入検討理由は主に以下の4点。 ①投資口価格の下落に伴い分配金利回りは過去5年間で最高水準に達している。(過去5年間と言うかもっと過去を遡っても利回りがこの水準まで上昇したことは恐らくない) https://t.co/xQHOJ0ZI1T
REITが来ると思い昨日から分配金利回り6%以上の銘柄を大量に仕込んだ。積水ハウスリート、産業ファンド、スターアジア、プロロジス
日本プロロジスリートの利回りが4.7%まで上がってる。AA+格付けでもここまで売られるのか...物流リートは全然底打たないな PF的のバランス的にはもうリートは買うつもりなかったけど、ここまで安いと買いたくなる
東証リート指数:高く寄り付き9:44に1694で高値つけ後場を通しても1690-1695のボックスで上下していたが15時少し前から15ポイント急落し安値引けで0.27%の反落。時価総額7.5%のNBFが3.27%下げでほとんどだが、3位のプロロジの時価総額4.9%が2.10%下げたのを合わせると簡単に説明つくのだが??
Jリート 時価総額5,000億円以上沈む 米国&日本10年債利回り上昇 利回りだけでの一括投資は危険 8951 1兆1,100億円 8952 8,000億円 3283 7,100億円 3462 6,600億円 8953 6,500億円 3281 6,300億円 8972 6,100億円 8984 5,400億円 明日週足確定後出来高注目
物流は今まで安定はしてますが、利回り面で劣っていましたが、最近価格下落により、魅力的なところまできましたね✨ 買った理由は 分割で買いやすくなった 増配率高い AA格、スポンサーが大手 財務優秀 です‼️ ちなみに物流好きなので、日本プロロジス、三菱地所物流も持ってます☺️
10/24の東証REIT指数の終値は前日比-15.03の1680.11でした。始値は1688.55、高値1690.84(9:59)、安値=終値なので日足は陰の大引け坊主です。後場引け際4P下落。業の逆行高は日本プロロジス、いちごホテル、タカラレーベンの3銘柄のみ! #REIT #不動産投資
直近の日本プロロジスリート投資法人のツイッターの反応
Topへ戻る