いちごホテルリート投資法人 (3463) 株予想・IR反応@ツイッター
いちごホテルリート投資法人(3463)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。いちごホテルリート投資法人の取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
株価ストップ高銘柄
株価ストップ安銘柄
銘柄ランキング
逆アクセスランキング
いちごホテルリート投資法人(3463)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。いちごホテルリート投資法人の取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
市場:
業種: REIT
業界: 住宅および商業 REIT
いちごホテルリート投資法人は不動産投資信託(REIT)会社です。中長期的な視点で資産の持続的成長と安定した収益の実現を目指しています。 3463 いちごホテルリート投資法人の株価/情報まとめ
12時間以内の売買感情
none
3463いちごホテルリート投資法人の株ツイートを更に絞り込んで検索
【REIT】平和不動産の買い時をミスりまして、結局購入できずです。かわりにホテルREITに興味津々ですがお勧めはありますか。インバウンドでチャンスありなんじゃないかな~と買い足しているのが以下の銘柄です #投資家さんと繋がりたい 3463 決算発表予定日: 2025/03/14 いちごホテルリート投資法人 https://t.co/mQeVWIfKRT
【個人的気になっている銘柄】 ●信越化学工業 利回り:2.17% 年初来パフォーマンス:-7.9% 信用倍率:31.15倍 ●JT 利回り:4.88% 年初来パフォーマンス:-2.6% 信用倍率:33.15倍 ●いちごホテルリート投資法人 利回り:15% 年初来パフォーマンス:-16.2% 信用倍率:15.39倍 #株式投資
J-REITの記事 いちごホテルの利回りが高い https://t.co/XK4mf4MBGY
REITは、投信でいう配当ありのやつ同様に利益吐き出すのでキャピタルゲインはイマイチ…ですが、長期だと割と上がる局面あるし、インカムが楽しくて好きです☺️❤️ 3459あたりを買い、3492タイミング待 3463は利回り下がるけど昨日買ったら、やや反発 #投資家さんと繋がりたい #株クラの輪を拡げよう
いちごホテルリートの利回りが9%超えていた理由がわかりました。2024年12月に売却した札幌のホテルの売却益が1月に分配されただけね!そうすると今後は年平均6000円~7000円くらいの分配金になるのね。高いものにはからくりがあるということね! #REIT
いちごホテルリート 権利落ちで下がりすぎ(−13.25%) 高利回りの権利落ちは要注意だね https://t.co/Qk0NoFAPIA
1/30の東証REIT指数の終値は前日比-10.30の1707.06でした。始値は1713.94、高値=始値、安値1703.56(11:03)なので日足は陰の寄り付き坊主。いちごホテルが権利落ちとはいえ-13.25%というのは異常だ。利回りを考えると9%台の下落が妥当だと思われるがどうしてここまで下げた?? #REIT #不動産投資
前日のREIT利回りランキング1位のいちごホテル(利回り13.42%)が権利落ちでガツンとバーゲン突入です// (=゚ω゚)ノ 前日比-17,000円はなかなかのパンチ力で、本日の値下がり幅ランキング圧倒的1位 まぁまぁ持ってるので含み益がガツンと減りましたw https://t.co/2zbz1xCrOp
取引 現物買い いちごホテル いちごオフィス 三菱HCキャピタル SBIHD(現引) いちごはそんなに期待してないです 利回り良いが、株価上昇するのか…? ある程度落ちたら売ります (上がらなくてもいい ) https://t.co/AJBnmJfQXe
引け乙様です。最近好調のREIT系、流石にダメだろうと思いましたが、SOSILAが最後にプチジャンプ、REIT3銘柄平均で0.6%↗︎、そろそろ落ちますかね? 今日の利確はアドバンとJR九州といちごホテル、実利は1.5と僅かでした オリックスはデイトレの間にタイミング逃す 身を軽くしての週末です
突発的に大増配してる1月期決算のいちごホテルREITを含め、決算期を分散して4銘柄を合同会社名義で昨日購入した。購入価格から割り出すと、税引後の手取りで5%の利回りを現状ぎりぎり上回ってる。ただし、分配金は下落する可能性が高いので、高利回りの証券を適宜買い足していかないといけない。
いちごホテルリート投資法人(3463)の利回りが9.27%と驚異的。藤田観光の株が爆上がりのようにインバウンド需要でホテル関連は大いに利益UP ホテル関連の投資はおいしいかもしれない #株式投資
野村不動産の株が分割され買いやすくなるけど、野村不動産の株かリート買い増しするか悩ましい。結果、リート一択でいちごホテル買いまくり。利回り9%台はおいしい。いちごだけに。
インカムゲインの観点で、おすすめの高配当銘柄です 当銘柄(1月時点) 1ドリームインキュベータ - 配当利回り:12.85% - 株価:3,290円 2ダイドーリミテッド - 配当利回り:10.28% - 株価:972円 3いちごホテルリート - 配当利回り:9.34% - 株価:141,700円
9285 東京インフラ・エネルギー投資法人 午前中50,590で買い、引けで53,900☺️ まだまだ利回り10%超えてるので上がりそう。 3463 いちごホテルリート投資法人は権利落ち警戒する人が出始めてて下がってるね。損切りするか考えてる。
コロナの時に旧NISAで仕込んだいちごホテルリートを1月末の配当を待たずに全て売り切った。もっと持って居たかったけど仕手臭すぎてこれ以上は無理やった
セブン&i(3382)売却→いちごホテルリート(3463)購入。 売った理由は、MBO成立が怪しいのと、1/9決算を跨ぎたくないから。 インバウンドでホテルは盛況だし、利回り8%越えなので長期保有でも悪くないかと思ってJ-REITに投資。
東証リート指数:高く寄り付き後場も通してほぼ右肩上がりに上げ13:15辺りから一度下げるも14:30からまた上げに入り15:12に1638で高値つけそこから引けにかけ若干下げるもまずまずの続伸。今日もいちごホテルとホテル二大銘柄が揃って指数を上回って上げた。
リートで注意することは、見かけだけ利回りが高いものが紛れることがあります。 物件売却益とかで一時の利益アップが 利回りに反映されてしまってるのは買わないこと 有名なのが 3463 いちごホテルリート もう知られてると思いますが、 次回の分配金が高額でいま利回12%に。 価格も上がって今15万
自分の持ち株はいちごホテルリート 以外全て含み損 ほとんどが利回り5%を超えそろそろ 上がりそうな気がするので、少し 買うのはいいかと思いますが
東証リート指数:安く寄り付きいよいよ1600割るかと思ったら急上昇し10:30にプラ転し高値つけてから急落し13:30に一度戻しかけるもすぐ力尽きて結構な幅での4日続落。寄り底ではあるがほとんど塔婆。物件売却益のいちごホテルとヒューリックの上げが目立った。今のJリートにはこれしかない!
高利回りREITは、、、 ・いちごホテル ・マリモリート ・グロバワン ・ザイマックス ・東海道リート ・タカラリート
東証リート指数:ほぼ前日値で寄り付きほぼ寄り天で後場も通して右肩下がりに下げようやく14:32に1622で安値付けそこからは多少戻すも4営業日ぶりに反落。今月はおとなしかったいちごホテルが3%強の逆行高。ホテル二大銘柄も逆行高した。
おはようございます。 私はJ-REITにこれまで全く触れてきませんでしたが、3463いちごホテルリートは利回りの高さから注目しています。
昨日現在ワイのPFではいちごホテル含み益477789、11.44%、INV304184、9.44%だけど何故かJHRは含み損41640、マイナス1.2%なんだよね・・・ https://t.co/4Myy9OGhCZ
11/12の東証REIT指数の終値は前日比+2.78の1679.55でした。始値は1677.05、高値1684.05(10:28)、安値1675.84(9:09)なので日足は陽線です。後場になって上げ幅下がったのが残念。いちごホテルが2.10%上昇と強い。決算増資関係なし。 #REIT #不動産投資
いちごホテルリートの分配金3,040円 株主優待としてホテルの宿泊代金10〜12%割引で使用できます 次回の1月の決算で、約3倍の9,060円の分配金予定(配当利回り14.6%) https://t.co/W8NlrMEFoN
3463 いちごホテル 利回り8%以上 てどうですか? 名前がかわいいし利回りいいから気になったけど 物件名はいちごホテルじゃないのねw
いちごホテルリート投資法人 様より 7月権利の株主優待 株主優待書類が届きました 今回初取得になりますが、現時点での配当利回りはとても高い☺️のですが、勉強不足のため株主優待としては失敗でした 両親のためのホテル割引きが1名のみ ⚽️Jリーグチケット応募が11月~4月末。試合数少ない https://t.co/wON5wo5fNP
10/24の東証REIT指数の終値は前日比-15.03の1680.11でした。始値は1688.55、高値1690.84(9:59)、安値=終値なので日足は陰の大引け坊主です。後場引け際4P下落。業の逆行高は日本プロロジス、いちごホテル、タカラレーベンの3銘柄のみ! #REIT #不動産投資
Topへ戻る