銘柄ランキング

このサイトをシェアご感想お待ちしております

2024/04/27 05:15(土)

関連銘柄4件

江崎グリコで起きた大規模システム障害で、原因となったシステム刷新のプロジェクトを手掛けた主幹ベンダーがデロイトトーマツコンサルティングであることが分かりました。復旧には時間がかかる見通しで、主力商品の「プッチンプリン」などが出荷できなくなっています。プロジェクトの詳細や大幅遅延など混乱の様子に加え、大失敗を招いた内部要因を明らかにします。

https://diamond.jp/articles/-/343001 この記事の続きを見る

この株式ニュースの関連銘柄

2206 江崎グリコ(株)

市場 東証PRM

業種: 食料品

菓子・食品・乳製品・健康食品などの製造・販売。日本有数の製菓会社。総合食品メーカー。

2206 江崎グリコの株価/情報まとめ

4902 コニカミノルタ(株)

市場 東証PRM

業種: 電気機器

複合機などの電機メーカー。複合機及び関連消耗品の開発・製造・販売、並びに関連サービス・ソリューション、及びITサービス・ソリューションの提供。デジタル印刷システム・関連消耗品の開発・製造・販売、各種印刷サービス・ソリューションの提供。画像診断システム(デジタルX線画像診断、超音波診断システム等)の開発・製造・販売・サービスの提供、医療のデジタル化・ネットワーク化・ソリューション・サービスの提供。伝子検査、プライマリケア関連サービスの提供、創薬支援。計測機器等の開発・製造・販売。ディスプレイに使用される機能性フィルム、産業用インクジェットヘッド、産業・プロ用レンズ等の開発・製造・販売。画像IoT及び映像関連機器の開発・製造・販売、関連ソリューション・サービスの提供。

4902 コニカミノルタの株価/情報まとめ

5020 ENEOSホールディングス(株)

市場 東証PRM

業種: 石油・石炭製品

2017年 東燃ゼネラルと経営統合。新日本石油。新日鉱HD。エネルギー事業、石油・天然ガス開発事業、金属事業を行う子会社およびグループ会社の経営管理など。

5020 ENEOSHDの株価/情報まとめ

9503 関西電力(株)

市場 東証PRM

業種: 電気・ガス業

業界2位。1951年 戦時における企業統廃合などによって発足した関西配電と日本発送電を再編する形で設立。原発が注目されている。

9503 関西電力の株価/情報まとめ

この記事の関連ニュース

5/30

07:48

シグマクシス、関西電、アサヒペ、サイジニアなど

▽シグマクシス、25年3月期の連結利益予想を上方修正▽関西電、高浜発電所3、4号機について運転期間を60年とする運転期間延長申請が認可▽アサヒペ、連…

5/30

05:15

紙おむつムーニー納期遅れの「主犯」はまたもデロイト!ユニ・チャームのシステム刷新でグリコに続きトラブル

ユニ・チャームで基幹システムの刷新に伴って生じた納品遅れで、システム刷新のプロジェクトを手掛けた主幹ベンダーが、デロイトトーマツコンサルティングであ…

5/29

17:21

出光、ENEOS、トヨタ、三菱重工がカーボンニュートラル燃料の導入に向け連携 2030年頃の実現目指す

出光興産、ENEOS、トヨタ自動車、三菱重工業の4社は5月27日、自動車の脱炭素化に向けた「カーボンニュートラル(以下、CN)燃料」の導入・普及に向…

5/29

13:47

力の源HD、ENEOSと廃食油をSAF原料として活用

 力の源HDは29日、ENEOSと、同社の事業所から排出される廃食油を持続可能な航空燃料(SAF)の原料として活用する取り組みに関し、基本合意書を締…

5/28

08:53

マーケット早耳情報=主な前場寄り前成り行き注文状況トヨタ、ENEOS、三菱UFJなど

 28日午前8時50分現在の主な寄り前成り行き注文状況は以下の通り。トヨタ 売り21万株、買い42万株ソニーG 売り4万株、買い6万株三菱UFJ 売…

話題株(1週間)

今週注目されていた銘柄のランキング。5営業日の累計で計算されています。

話題株(1ヶ月)

この1ヶ月間でトレーダーの間でバズった銘柄の合計ツイート数のランキング。今月は三菱UFJFGの月でした。

Y板 投稿数 1分

Yahooファイナンス掲示板(Y板)民の投稿数が多い銘柄のランキング。Y板出身のツイッター投資家も多いので相場の状況に応じてチェックしてみましょう。

Y板 投稿数ランキング11位以下を表示

株トレンドキーワードランク

【いま】投資家(個人投資家/株トレーダー)の間でトレンドになっているハッシュタグのランキング。銘柄コードが記載されているキーワードはそのまま銘柄ページに移動します

株トレンドの続き

Topへ戻る