三菱食品 (7451) 株予想・IR反応@ツイッター
三菱食品(7451)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。三菱食品の取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
三菱食品(7451)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。三菱食品の取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
12時間以内の売買感情
買50%
売50%
日本株の強い1週間でした ✔️三菱食品いいね〜↗️利回りいいから売りたくないわ☺️ ✔️スターゼンやったよー 36.67円から43円に増配!マクドナルド銀座店にパティを卸しているらしく、優待でマックカードの新設! ✔️Jパワーは200億円の自社株買い! ✔️JX金属の減配はないな〜 ✔️NTT0.1円かぁ☹️
9日前場中ごろの株式市場では、日経平均株価は落ち着きを見せ、前日比350円高の3万7200円台後半で推移しています 特に注目はNTTデータ。NTTによる完全子会社化の発表を受け、株価は急騰し、日経平均を力強く牽引しています。前日に三菱食品の完全子会社化を発表した三菱商も堅調な動きを見せています https://t.co/i4vVmAEuy9
ヲイヲイ(笑)三菱食品が三菱商事の親子上場解消TOBぢゃん(笑) 他のどんな良決算銘柄より儲かったわ(喜) ただ昨日の後場辺り、情報お漏らししてるの丸わかりな値上がり方してたが、マヂ炭酸屋は処刑せえよ(怒) 商材屋と有料note屋と並ぶ市場の害虫ぢゃろ
それか、社内の投融資委員会で、やることありきで三菱食品の利回りをシナジーという魔法の言葉でめちゃ高く見積ったかですね。 https://t.co/o33E2uSOaX
本日もPFは好調 +960,201円 買建の一部を利確して信用比率をけっこう落としました (保有株の動き) 7456 年初高 9930 光通信が保有率をさらに増加 9145 物流拠点を次々と開設・展開 →お得意様である「クスリのアオキ」「三菱食品」は どちらも増益中で物流整備を進めてるようなので恩恵アリか!? https://t.co/AcC2Qbpe9G
【三菱食品(株)株価速報】 04/01の取引で一時5,080円まで急騰!前日比小幅下落も値幅制限上限5,610円に余地あり。PER9.54倍・配当利回り3.69%と割安感◎ ROE11.7%で効率的な経営が光ります。信用倍率55倍超で買い優勢 食品株の隠れ優良株?#株価チェック #配当投資
今日のおやつはヨックモックのビエオゥショコラオレ、シガール。日本株式は寄付きは上げ戻したものの、後場に掛けて下がり、ほぼ損益付かずながら、JT、七大商社、東京海上、三井不動産、ルネサス、三菱瓦斯化学、三菱食品など上がり。三井物産、JFEホールディングスが評価益に転じるのはいつ頃かな。
個人的に期待している銘柄 三菱食品 配当利回り3.65% 配当性向35% ここ数年増配していて業績は安定 株価は5,000円前後でヨコヨコ中 大株主は三菱商事なのでTOBに期待 https://t.co/zT5rqHMdbU
つみたてNISA枠を埋めるべく月10万円の設定をこなし、資産総額は維持している感じ。 日本株について、海外投資家は売ってるみたいだけど、個別の利回り見ると買ってもいい水準だと感じる。 今後の業績次第なんだけどね。 食品卸の銘柄を注視しています。 三菱食品とか? https://t.co/mYwdb3J6bG
本日の投資↓ 小松製作所 1株 日本セラミック 2株 本田技研工業 2株 三菱食品 1株 三井物産 2株 三菱商事 1株 稲畑産業 2株 ジャックス 1株 利回りキープしたい思惑と安定配当を求める心理が綱引きしている('ω')
こんばんは! 今日もありがとうございます ♂️ レンゴーが3.5%の大台に乗ってきましたね! 渋沢倉庫、三菱食品も良い利回りになりました。 個人的には明治HDをどの利回りで買うか迷ってます
本日は ✅2503 キリンHD ×1 ✅7451 三菱食品 ×1 でした。 トランプ大統領の就任と追加利上げもありそうなので、株や為替はしばらくは不安定になるのかな 何はともあれ、余剰資金でコツコツと利回り上がったところ買って行く投資スタイルに変更は無し
今日も下げ下げ。三菱商事とヒューリックは上がったから購入せず。三菱食品も利回り4%近づいてきた。ニチモウとイオンFS購入。 #投資家さんと繋がりたい #株クラの輪を拡げよう #高配当株
投資法として、株の底を予測して、割安のときに買って、あとはボーっと待つ手法に切り替えよう。目先の含み損は気にしない。間違えても、今は信越化学や三菱食品には手は出さない。大好きな富士フイルム、また会う日まで。
直近の三菱食品のツイッターの反応