✅ KOZOHDの典型的なIRパターン
直近半年を参考にすると:
月次売上速報(前月分)
ほぼ毎月1週目〜10日目安
例)5月速報→6/5、6月速報→7/5前後?
IR出た当日は一旦上昇→内容次第で短期利確
海外FC拡大・契約進捗IR
不定期だが、過去は「行使完了直後に1発」出ることも多い
行使完了資金の使途説明を兼ねて「海外拠点確保」「新店舗契約」など
タコベルの国内進捗・新規オープン情報
公式サイトやSNS連動型IR
最近は「国内の既存タコベル黒字化進捗」強調が多い
✅ つまり今後も
「行使完了で希薄化終了→次は使途アピールIRを繋げる」戦略が想定しやすい
✅ 週末〜来週に出る可能性が高いIR(予想)
⭐ ① 月次速報(6月分)
出る確率:ほぼ確実
タイミング:7/3〜7/8が有力
内容:6月売上
FC加盟店の動向や国内タコベル売上推移
反応予想:よければ急反発。期待外れだと利確売り
⭐ ② 海外FC進出・契約報告
出る確率:中
タイミング:行使完了IRを受けた「次の材料」として7月上旬〜中旬
典型パターン:
「英国FC追加契約」
「ASEAN進出用拠点確保」
「タコベルFC開発計画の進展」
反応予想:中期評価を維持する買い支え。短期急騰は「出尽くし利確」に注意
⭐ タコベル国内戦略IR
出る確率:低〜中
タイミング:今月中にもありうる
典型パターン:
「新店舗オープン日決定」
「月次売上で黒字化継続を強調」
反応予想:国内投資家の安心感、下支え
大黒屋のチャート、置いときますよ。
同じような奇跡を起こして〜、くれるかなっ!?
いいとも〜!!
20.03
PTS 38(➕3)
相場はまだまだこれからです。
去年の記事ですが!!!
日本食がこれほどまでに広まった食カルチャーの中心に、Sushiがある。
現在のロンドンではあらゆる町角に1軒は寿司ショップがあり、寿司コーナーのないスーパーマーケットは存在しないほど。もはや寿司は当たり前の日常食だ。今日のランチは寿司弁当、学校帰りの子どものおやつも寿司パック、週末は豪華な寿司プレート。そんな日常を垣間見ることができるほど、大人も子どもお寿司に夢中。
おそらく小麦粉への不耐性を持つ人が多いこと、カロリー控えめで栄養価も高くヘルシーであることなど
大相場作る相場で急騰一回で終わる相場なん ひとつもない
10万株ですが、明日アゴーラ売って15万株にしたいなあ
皆さん何株持ってますか?
私は21000株なので、かなり少ない方かと思ってます