村上が30%も取得したら浮動株が減り、もっと上がってますよ。
証券会社が買う理由ってヘッジファンドに貸すためって事も多そうだからなんとも
野村も大量保有か。
村上は30パーセントまで?
これは年内3,000ですね
ちなみに私は自社株買いも増配もしないと思っております
アクティビストが寄ってくる状態にまで放置した経営陣が今回対策するとは考えにくいから
結果、阿鼻叫喚の地獄絵図
村上は動かず口を開けて待っていて逆指値狩り尽くした頃に大量保有報告が出て反転しだす展開と読みます
正直、退職してからは株が日課になっていましたが、
思うように成果が出ず、悩む日々が続いていました。
そんな時に出会ったのが、このオープンチャット。
毎朝7時に配信される銘柄情報が本当に的確で、
ここ2週間で+23%の利益に ✨
無料でここまで有益なのは本当にありがたいです。
気になる方は【 : 】を追加して
『配信希望』と送ってみてください。
今思えば
DeNa暴落決算の-13%は優しかったですね
味の素がストップ安食らってるの見て
手加減してたんだなあと
野村は、村上と保有目的が違うねぇ。
野村は、貸株業務のカバー取引なんじゃ無いの?
よほど見栄えの良い決算じゃないと基本売り叩かれる可能性の方が高いよね
やっぱり焦点は自社株買いなり増配なりをするかどうか