優待券でフグ好きな夫とランチと思っていたら、近くの店舗は夜だけの営業…
子供達の分まで持ち出しして行くのは、厳しいな
飲食株全般的に安値圏に沈んでいる。
実質賃金低下で割高な飲食店は時に影響大!
毎日のように小口の見切り売り続く…
全般に右肩上がりの相場で、株価が上昇しないどうしようもない銘柄。
4月から9月が毎年赤字になるので、春から秋にかけては、「うなぎ屋」でもやって稼げば?
強敵の多い「寿司」に注力って、どうなのよ!
心配しなくても ーー
次回の
優待券の期限は、
また4ヶ月間に
戻るハズ!!
この会社、下半期(4〜9月)に利益を出せない。
毎期の赤字を解消しないとどうにもならない。
ふぐの需要期にはインバウンドが見込める店舗はランチ営業するとか、夏場には需要の上がる「鰻」をメインにするとか考えないと将来が見えてこない。
使用期間が延びたのは、忙しい期間が少なくなったことの証、喜んでばかりいられません。寿司やでも使用できるともっと株主が増えるかな。まあ、庶民は年2回フグやに行ければいい。お礼にちゃんとお酒注文します。
一句詠んでみました
「優待を 着いたらすぐ出す 早老さん」
今日届いた株主優待券って今年の年末も使えるのかな?
特に書いてないみたいだけど?
【 株主優待 到着 】 (年2回 500株) 株主優待券 1枚 ※有効期限が半年「も」あって、前回より余裕があります ー。