今、配当出せてるのは自己資本が大きかったからだよ
それも細っていく
利益率が下がったのは
国の補助金で建てる製薬工場に必要な人員を確保したためと
海外での新薬承認を自力でやることになったためです
新薬が承認され製薬工場が稼働すれば
大幅に改善されるのは分かりきっているので
買うなら今だと思います
こじっかり
あとは 出来高
夕立の後 涼しくなった。
やっぱり on the rockである。
この会社は研究開発費を統制出来ない限り大化けは難しい
幾ら利益が出ても研究開発に回してしまう
その証拠が、配当も出ない利益水準
株式を寄付して配当で助けますって意識高い系なのに、今に配当も出せなくなり恥をかきそう
全くその通り‼️
その事が理解していない人が多すぎる事が上がらない大きな原因なのです。
まだご存知ない方に説明します。
⬇️
何度も何度も繰り返してますが ご存知ない方にお知らせします。
あなたが『信用買い』で株を購入したとします。
しかしその株は信用で買ったものであなた自身の名義にはなっていません。
従って証券会社はそれを自由に貸すことが出来ます。
つまり『空売り』に利用されます。
そして期限が来るとあなた自身もカモになり 投げ売りをせざるをえなくなります。
空売り機関以外に得をする人はいま
4年前の最高値3880円から84%も暴落していますね
大株主の保有割合が60%なのになぜか?
普通は一般投資家割合40%だとすると、84%暴落はかなり緊急事態なんじゃないかと
仮に一般投資家が全て売って、大株主が同じ分売ったとしても80%暴落にしかならないのに
株価40%超下落なんて実際にあるんだ
機関の動向次第、その日の空気次第、報道による拡散次第です
現実問題として機関は直近の高値を超えさせないでしょうし
それを超えるインパクトもないと思います
ただ機関としては嫌なニュースで対策してくる筈です