他で含んでる銘柄があってここ売ってそっちを現引しました。
そっちが解決したらまた入ります
業績もいまいちだし株価も冴えないけど医薬セクターの中では株主還元をマメに頑張ってるほうだと思うので買ってみた。円高対策のポートフォリオとして。
自社株買い期間中にも関わらず
株価まったく上昇せず
分割後さらに下がりそう。
円安でも業績アップする事業に
展開しないと。
大幅減益にもかかわらず、PTS取引なし
自社株買いは評価できるが
分割は枚数多くなるので、6月から売り板が
増えるのではないか。
まずは明日の相場がどうなるか?
株が買いやすくなる?
逆にいらんやろ、上場してるだけで
2000円でも高すぎるくらいなのに
取り敢えず円安でも稼ぎが出る体質にならないとね
今回の子会社吸収してるのも原薬から製剤の一貫生産の強化なので地味に良くなってるのと決算が悪くても株主還元で株価も意識しているのは⭕
決算に関しては❌でしたが
配当年間70円→前年より10円UP
自社株買い→7億 上限30万株
2330円で30万株だが
祭日明けに自社株買いを全力でやって2200位には押し上げないと誰も買ってくれないだろね〜
分割は
無駄に株数を増やすのは良くないけど薄い板が無くなるなら悪くは無いのかな
来期のepsから考えれば1000円台が妥当なところ。