オレ含めた塩漬けの諸君、日経爆上げでこの体たらくだゼ?ホントたまらんよな。長期だからと自分に言い聞かせても所詮は負け惜しみ、言い訳だよな。上手な人は長期でもちゃんと優良銘柄を勝っていて、今頃爆利だ。下手打った事を認めな、成長もない、今日の格言だがや。
NOゴさんへ。
過去履歴は一定期間で削除してます。
私は数千株保有の株主ですよ。当然、株価が下落するのは好ましくないですが、あえて苦言を呈します。大口が集めてるとか買い増しチャンスなんて言ってる人は降り落ちて欲しいと思ってます。逆に売って貰わないと株価は上がらないと思いますよ。こんな個人がぶら下がってる銘柄を大口が買いにくるはずがなく、むしろ売るでしょ。そうゆうものではないのかな?優待なんて大口には何のメリットもありませんからね。
あなたは「株価下落局面で」と言いましたが、どう見ても過去数ヶ月はBOX相場です。なので言いがかりですね。
アポルダーが株価下落局面で言い放つ格言。大口が集めてる。買い増しチャンス。誰も集めてねーし、買い増しもしないのが常。
個人を中心に手放している人が多いけど、比較的大口の1人もしくは1機関投資家が所定の値段以下でコツコツと、自分の買いで値を上げないように気を配りながら、少量ずつ買い続けているとか?
そうすると、値段が固定されたかのような値動きになると思う。
大口が流動性の低い銘柄でそれなりの規模の株数を集めようとするとそのようにせざるを得ない。
あくまで1つの可能性に過ぎず、まったくの的外れかもしれないけど。
この株価の安定感はなんなのだろうか?
社長の話だと、相場環境がいい次の決算は業績がいいはずなのだけれど。
ここは10年チャートを見てもゆっくりゆっくり少しずつ上がる銘柄なんで特徴を理解したうえで投資が必要
私は安定高利回り銘柄として安心して500株ガチホできる銘柄と評価しています
結局、調子込んで500株以上のポジション抱えた人は失敗。100株500株組は、株価なんてどーでもええわな。って感じかな?この地合いで株価ヨコヨコが精一杯とはな。地合い悪化したらドボンか?新ニーサ開始から利益が、全く上がらない期待外れ銘柄。主要投資信託が、高値ブチ抜いてる2Qでそれなりの数字が上がって来なければ、もはや言い訳出来んぞ。
配当に釣られて買った俺達。含み損どうするよ?普通に日経連動株を買っていたのなら、今頃ウハウハだったよな?下手くそにも程がある。まあオレの場合、連動株も買ってて、ココの損益をギリギリ補うだけの利益はでているが、それではプラマイゼロで何やってんだよって話だよな。配当の分は儲かってるが、そんなはした金ではテンションも上がらない。1回全部手仕舞いすっかな〜迷うゼ