いまは流通株式時価総額がぎりぎりだよね。会社は、このまま指をくわえてるだけではなく、何かしらのことをやってくると思う。
ずっと板を見てるわけではないが、下がっても粘り強く戻ってきて、下値は固まりつつある。
動画拝見。「時価総額1000億」など、期待を感じさせてくれないでもないが、相変わらずな舌足らずな会見は不安を覚える。3Qの数字を見る限りでは、付け焼刃か?とさえ思ってしまう。。。
ついでに言うと 人件費抑制するため自動精算機するなら何故カフェに行く?スタバで店員がカフェ作る?高速のSAにある60秒で作ってくれる自販機で営業したらカフェぐらい作れるのを何故人が煎れる? 人と人とのおもてなしに価値があるから。
病院相手に自動精算機入れて おだいじに と機械に言われて病人嬉しいか? AI電話対応って宅急便の自動受付じゃないんだから。
幾ら営業掛けても病院窓口を無人にしない所以を理解しないと全く無駄。POSだけではなくレセコンと連動して売り込まないと病院相手の業績は伸びない。
ログミーに書き起こし載せるなら、そのタイミングでHPで通知すべきですが、、この辺の感度が低いんですよねこの会社。CFOは証券会社出身といってもIRはド素人としか思えない。
時価総額1000億円
現在の5倍かぁ
今後も株主還元に期待できそうやし見守るかな
決算説明会の動画は、会社のirニュースでは発表されていないが、ログミーで見れた。
決算説明会の動画を見た。
良い内容だった。
特に印象に残ったのは下記2点。
・AI電話はまだ収益に入っていない。顧客の評価は高いそうだ。
・時価総額1000億円を目指していると言ってた。
なんだかんだ言って誰がやっても売上が伸びるビジネスでPER11倍程度は割安。創業者も持ってる株数が我々とは違うからこの下げにシビレているはず。私はこの株価なら前向きに持ってられます。