個人的には、倍の期末予想だった。
残念だが、ここの隠し球は悪玉が多い。
電力小売プランは、低圧高圧で増収増益だから
いいところを伸ばすビジネスアピールが欲しい
全ては上方修正出来なかったことが原因ですね。見かけ上でも、予想PER30じゃ誰も買わない。
高値から下げのチャートが毎回同じですね
機関達が、儲かるパターンを確立してますね❗
また600円代になっちゃうのか
ここから600に行くような株に、買う価値あるかい?
600くらいまで行くと思う
なんかえぐいネタありそうだし
ここは決算で噴いたら売って静観
また機会を待つ
予想的中や。地合いにもよるが、このまま700付近まで下がる様なら、もうワイがゴールドマンサックスや
ボリンジャー
740.0まで落とせば-3σ
ちょっと売られすぎ
日足SMA綺麗に右肩上がりだったのになぁ
18日にGOLDMAN SACHSが派手に空売り仕掛けました
1.080% +0.510% +399,290
そりゃ上がらんわ
下げる気マンマン
ま、買い戻しの燃料になってくれればいい訳ですがね
新潟は、引っ張りすぎ。
ソルガムも水素も輸入バイオマスも、専門的知識もないのに手をだして捕まった感じ。
たぶん東南アジア関連も、素人集団が何の知識もないまま、再エネ公金チュウチュウ達がもってきた案件にハンコ押しただけでしょ。
この事業は先行投資に莫大な資金が必要ようなので、ようやく黒字転換して
今からですね。
今後はメンテナンス等にどの程度掛かるか。