ここ、創業者の社長で持ってる会社なので、居なくなったらどこかに買収された方が社員のためじゃね?
支離滅裂だよなー
東南アジアの進展に不満って、出資したのはついこの間なのに、不満も何もないだろ
そもそも「友人の株主」で調査開始って時点で調査規模が知れてるし、いつの間にか「友人の株主」=「JFEエンジ」になってないか?
意図は不明ながらSBIのS&P500掲示板にも同文?投稿されている
まあ一応、仮に事実だとしたら風説の流布には当たりませんが、それでも信用毀損罪や業務妨害罪等に抵触すると判断されたら法的に処罰される可能性がある
なかなかリスキーな投稿をされますね
その通りです。取締役の解任には株主総会の決議が必要ですから、執行役員を解任されたのだと解釈すると、次の株主総会まで何の仕事もない「特命担当」にされたのか、本当に何か「特命」を付託されたのかは分かりませんが、今でも取締役には残留していることが分かります。
8日に決算短信を出して、その問い合わせ責任者(取締役)を12日に担当替えしている状況、そしてその担当替えの中身は平井氏の担当を残る社内取締役の方々に割り振っていることにほとんどつきていることから、よほど問題があったか、平井氏にしか出来ない重要な
そりゃ知らないホルダーは焦るの当然です。
貴方は、どういう調べ方をしたの?
ここに書くと、貴方にどういう意味があるの?
真偽はわからんが、海外事業の怪しさは今に始まったことではないな。
なんとなく良いニュースが流れても 株価が低迷してしまうのにはなにかわけがあるのだろうしね。
この文章を24時間以内に自主的に削除せねば風説の流布で、罰則の対象になりますよ。勿論、証券取引委員会に訴えます!!早く証拠隠滅してくださいね。