やはり水産株なんて手を出すものではない。昭和の時代の株の動き。
変化率ないし。年初からの上昇率、相対的に貧乏になりました。(´;ω;`)ウゥゥ
今日発売の四季報ベース27年3月期予想でPER6.77倍ですね。
また売り上げもかなり伸びる予想になっています。
割安さと成長性、増配期待などいろいろ含めて買って見ました。
3月の優待も楽しみですね。
機関が牙を剥いてくるかもしれない。
耐える自信のない人は損切、利確をしてみたら?
機関が100%くるわけではない
覚悟はしておいていい。
僕は共存を望みますが。
機関にしてみれば、叩き落さんでも仕込めるという事か。
しゃくだけど、こっちに回す余裕がない。
多正面作戦の織田信長みたいな感じ
たしかに割安ですね、「PER7倍台、PBR0.8倍、配当利回り3%超と指標面でも割安。中期的には海外需要や新工場稼働による増益期待が強く、株価水準の見直しが進む可能性が高いと見ています。」
いわしの漁獲高が320%だそうです
イワシが取れるという事は魚が捕食の為に取れやすいところに
集まってくるという事で、黒潮の大蛇行も終わり、
これから豊漁が続くであろうという事。
そして、昔と違い世界中の人に魚が食べられてるから
豊漁貧乏も起きにくいだろうという事
ということは魚の株は、天井知らずかもしれない
あと数年は。