多くの低位株が何の材料もなくても、急騰している銘柄も多いのに、ワイズは大人しい
昔はヤマシナと言えば仕手株で有名だったのに・・・
黒字で配当も優待もしてるのに、仕手筋に注目されなくなった
逆に言えば最後の出遅れ銘柄か?
81円もナンピン買いの指値してるけどなかなか買えない
もし買えたら80円がつく
ヤマヤの全額減損処理は、「無価値」の烙印に他ならない。
もし切り捨てでワイズから追い出されれば、ヤマヤ社長の野望である上場はほぼお終い。
状況的にヤマヤはラストチャンス、もう時間が無い。まあ頑張ってというところ。
四季報秋号でヤマヤについて「取扱品拡充、インド等開拓着手でテコ入れ急ぐ」
とのこと
これから驚きの発表があるとしたら、、、
3桁以上は必至でしょう
四季報は悪い内容ではない、むしろ来期予想は若干増額
でも安いね
さあ、週末のラストスパート!90円までリバウンドしましょう!
あ、東エレをアドテスが時価総額で上回る勢いや
ちょっとびっくりやな
需給によるものやろうけど業績の勢いからすると妥当なのか
今は大体伝統的手法で判断すると多くの企業が割高やからすでに企業価値判断基準が俺にはわからない
米国株も普通に考えたら結構な割高や
5年前までなら明らかなバブルやと言ってたけど今はTACO相場と継続的な自社株買い需給で担ぎ上げられてるからすでによくわからない