無いだろうとは思うものの、MBO側が延長してエフィッシモ側が延長しなかった場合に4100円の応募が出来なくなる可能性は0ではないので、4100円で売るつもりならとりあえず期限までにエフィッシモ側に応募はして欲しいよね。
その場合に会社としてその金額での特別利益予定を公表する義務って生じるのかな?MBO完全頓挫まではまだ少し不確定感は有るけど
コーポレートガバナンスにも明記してある通り 企業価値の向上に努める ならば
選択肢はひとつだと思っております
経営者の決断を待ちたい
TOBについて、会社としての対応方針を株主に示していただきたいのだが、なぜ明示しないのだろう?
・法的に問題がある?
・取引関係上、問題がある?
・まだ決めかねている?
これだけ期間が経過してるのに、明確な方針が示されていないため、株価が極端に不安定。
結論が出せないなら、出せない背景や検討状況の説明はして欲しい。
しばらくは、横ばいな動きになりそうですね
明確な情報を会社として出して頂きたいところですね
開示が出ています
コーポレート・ガバナンスに関する報告書 2025/10/15
今回のTOB合戦では会長が最も大変な立場に居たと思うから、落ち着いたら話せる場所で話せる範囲で良いからどんな契約だったのかとか、どんな態度を取られたとか語って欲しいな。いや、無料で世に出しちゃ勿体無いかもしれないが…
今まで、株高の影響を受けていなかった分
来週は、持ち堪えて欲しい
俺がキーパー経営者だったらザラ場で買い増ししてエフィッシモに売るわ
応募しないなら、早めに旗幟鮮明にしてMBO不成立をより濃厚にした方が良いね。
(成立するなら駆け込み応募って人も居るかもだから)