基準になる流通株の正確な定義がわからないのですが
第三者割当増資でどこかをM&A(50%以上株を持つ連結企業化)した場合は流通株にはならず、
支配権のない提携大株主(その企業の株を20%持つなど)になった場合は流通株扱い、
であっていますでしょうか?
一画面2人プレイできるソフトを優待の対象に加えてくれたらコアな株主が子供と遊んでくれて世代開拓になるのにな〜。気が効かない。
う~む、どうなるんでしようね
万が一、上場廃止になりそうだったら、コーエーテクモコーポレートファイナンスが株を買い取ってくれるとかは無いんかな 分からんな。
12月に出した上場維持基準適合スキーム失敗IRから内容変わってないな…
残り時間的に売り出しになるんだろうから早く終わらせてくれ
なるほどこういうしょうもねえ奴ふるい落とすためにやや使いづらい優待だったんだな納得
優待でワイルドハーツと無双ORIGIN注文しました、楽しみです。
コーエーのソフトは中古でもお高めのものが多いですね、根強いファンが多いということなのでしょうか・・・
ここの優待は使って初めて価値が出る。
ここのファンなら持ってて損はないな。
昔就活エントリーで落とされた株主です。
でもめげずに愛好してます。
優待届いて嬉しい
三国志14は必ず買うとして。
あとは一旦待つべきか。