2025年12月期の連結業績予想の期中平均レートは、1米ドルあたり150.00円を前提としてるから、当面はドル円レートの影響を受けるだろうね。
めっちゃ簡易的にDCFで時価総額計算しても
(単位:億円)
46×0.768/1.05+63×0.768/(1.05)^2+73×0.768/(1.05^3×0.05)=34+44+969=1047
条件:FCF=会社が出してる営業利益予想×(1-法人税率23.2%、WACC5%、永久成長率0.5%
今の時価総額が632億円だから十分安いんはずなんだけどね。前提も適当だし、会社目標の営業利益が達成できるかわからないけど、比較的業績予
TOB E 天高く3,500円超えるでしょう。需要はいっぱい世間を賑わしてますね
朝一だけの勢いだったか。昨日の値動きを見て連休前のショートカバーかもな。
然程買いも続かないし、そもそも地合いは軟調どころか週明け不安の方が大きいでしょ。
リスク取ってまで持ち越したい銘柄ないんだよなぁ。
あのPTSは枚数も少なかったから、ただの間違いだと思ったんだけどな。
騙し上げか?
昨日のPTSが高かったし、今日も何気に強いんだけど、なんか漏れてる感じ?
単に下げすぎで買われてるだけなのか?
怒涛の売りが一旦止んだ様に見えるが依然として大きな買いは入らず。
下髭も大陽線も作れず、底を打ったと捉えるのは早漏すぎる。
為替が150円を割って円高に向かうならここにとってはマイナス要因が増える事にもなるし、何にせよ下げ止まりを確認出来るまで焦って飛びつく必要は全くない。