ぶっちゃけここに資金入れなくなってから儲かりだしてヤバい
良い会社なのだが、ここに目をつけて固執してた期間返して欲しい
一ヶ月前に仕込んでても+4.5%とか旨味なさすぎてやばいっすよここ
材料はないと思うが、
他の内需サービス系の株も妙に上がっとるのが多い。
もうこの際なんでもええから、いい加減あがってほしいわ。
本日も、凪ですね。ある意味安心安定といいますか。。いつかアローズの株が日の目を見ますようにって短冊に書きます(´;ω;`)
優待届くまで我慢してた夏服と諸々揃えたわー
やっぱ商品も接客も究極にちょうどいいんだよなここ
でもやっぱ優待10枚も自分も家族で使えるわけないから考え直した方がいいよ
そうねー。
それもいいかもしれないけど、
とりあえずキャッシュが80億以上貯まれば
自社株買いの可能性は高まる。
今期計画通りに進めば、来年には80億以上貯まる。
年後半から来年に自社株買いがあると思うので
ぼくは、自社株買いに期待するかな。
どっちにしても、まだまだ先の話なので気が重いですなー。
1年に一回は2300上つけるので、そこで利確してを繰り返した方が、資金効率良い気がするので、私はそうします。
ここは配当率が低過ぎます。
累進配当だから10年保有すれば、配当74円×10=740円以上のインカムが得られます。
10年後、株価が1500円でもトントン以上。
10年以内には2500円を超えるタイミングもくるでしょう。
今の社長のお堅い経営方針では、そのくらい、まったりゆっくり考えないとやっとれませんよ。
ちなみに23年に自社株買いをしたときは、
2000円→2500円まで上がって月次が悪くても下がらずに
高値圏をキープしてたし、カギは自社株買いでしょうな。
自社株買いが終了したら
先物爆上げ。
明日は飛ぶやろね。
月次も良かったし。
アローズの服好きです。優待欲しくて買ったけど、こんなに上がらない株ってあるんですね。かなしみ(´;ω;`)
こんな流動性も出来高もない銘柄空売りしても大して儲からんけどな
だから大口はいない
いても押さえつけがしたいだけで理由がわからない