楽天証券でここが貸株対象外になってる理由わかる方います?
代表同士が仲いいから?
上がる理由がない中で持ち堪えているのはある意味強いと思いますけどね
優待月も来月なのを踏まえれば、2000円台はまぁまぁお手頃なんじゃないでしょうか?☺️
とはいえ今週末は選挙ですし夏枯れとはいいますし、優待に固執しないなら配当落ちもありえる...とか考えたら、ナンピン余力がないなら無理に入る局面でもないかもとは思いますよ
過去に民主党が勝ったときとかは、ねじれ国会って言われて決められない国会になっていったので、日経は下がるリスクありそうですよね。
ただU-NEXTは下がる要素があまり見当たらないというか。現金給付にしろ減税にしろをU-NEXTにとってはポジ材料なんじゃないかって印象ありますが。
日経につられて調整も相まって下がるのかな?
1000株優待のポイントを使って鬼滅の刃を見に行こうかな。
信用買残、もしかして分割の影響もあって見かけ上増えたりもしてるんでしょうか?
比率としては一般信用がかなり多いとのことですから、機関も下げる理由にはしづらいんですかね
ここずっと信用買い残おおいのに…ずっと上がってるイメージ。
不思議な銘柄だ…
過去の騰落率見る限り、大きな下落でも大体9%みたいですね
勿論、だからこれ以上下がらない理由にはならないですが、2300円あたりの出来高はそこまで多くないですし、移動平均線割れてますし、単元価格的にも比較的ナンピンはしやすいですから、むしろ自分はそろそろ調整終わりなんじゃと思ってます☺️
とはいえ選挙とかもあるんで外部要因で下がったらそれこそナンピン予定です✌️
信用買いふるい落としするにはいくらまで下落すりゃ落ち着くんだ?
1600円台現物だから激しく下落しても構わない
2300円の高値圏で購入した人が投げるまで調整するのか?