なんかガチャガチャ文句言ってるのが2名いるんだけどさ、
去年別の会社のIR担当者と話したことがあるんだけど、「優待やってると1単元株主がすごく多くてホント対応大変っす…」て言ってた。
その対応ってのが配送手続きだけじゃなくて…ってのを察した
(ワイもそこは1単元でマジゴメンやった)
なかなか800円台に戻らないねぇ…
10月の配当に向けては上がっていくと期待しても大丈夫?
1回ここの優待取って食べたことあるんだけど
なんの変哲もない小さなバームクーヘンだったぞw
すごくふつー
これはホルダーからすると怒るかもしれないが
実際に初めて届いたら同じ感想持ってもらえると思う
がっかりしないように
優待品の発送について
某銘柄は年2回(4月、10月)権利獲得日があるのですが、
4月分の優待品は11月到着、11月分の優待品は翌年5月到着で
前回分の優待品が届いてないのに次の権利取り日を迎える
といったところもありますから。
作り置きできるもんじゃ無し、去年は株主が増えたせいか真夏まで送付がずれ込み、置き配はまずいとかの意見が出た気がします。それで涼しい時期に変わったと理解してます。
去年の優待は6月に届いたのに今年はまだ届かないと掲示板を拝見しました。変更されていたんですね。待ちくたびれました。
株主に対して商魂たくましいのは如何なものか?内弁慶じゃなくてキチンとマーケットで勝負しなさいってことよ
商魂たくましいのは株主にとって良い事なのでは… 商売っ気ない会社よりは良いかと…
【 優待発送予定 】 今年(2025年)4月権利分は、11月下旬-12月上旬 ー。
商魂たくましい、あきれるわ、ほんま。今日、会社から中間決算報告書が来た。このとき同封されていたのが、株主限定「お中元の案内」10%OFF のチラシ。そのチラシにあったのがバームクーヘンの写真。皆さん、どう思いますか?