この場合、ことわざの「よく」は単純に数の話しではありません。
長文、特に内容です。
むきになって、思わず化けの皮が剥がれてしまっているのでは・・・
特に、oub×××、開運☆×××、プー×××、の3名様、
ここに何しに来ていらっしゃるのでしょうか?
なので、俺は前から書いてるけど、前経営陣やその取り巻きの人たちが今できることは、
・早めにごめんなさいして資金を返したり、
・司法取引に応じ、何があったか捜査当局や司法に説明すること
だと思う。
そうしたら司法やメディアからの心象が良くなるし、助かるかもしれない。
また、現経営陣側も今までの行為を許して不問にしてくれて、取り下げて停戦してくれる可能性も出てくるかも。
「本音では今まで悪いことしてきたってわかってるんだけど、ここまできたからには引き下がれない…」っ
ついこの間2億円増資したと思ったら、1億も供託金を出したとか。
弁護士が払った?なんか疑わしい行為っぽい印象だけど、そんなことばかりやってると、そのうち逆にクシム現経営者に対して株主代表訴訟とかされちゃったりしない?
ちがいますよ。
弁護士が供託金を出すことは、
クシム側が、
・証拠や根拠が薄いのに仮処分を乱発したり、
・経営権争いでネクス側を封じ込める意図で使ったりしたなら、
・それは「訴権の濫用(民法1条3項違反)」になります。
・弁護士がそれを意図的に進めていれば、
・「弁護士職務基本規程違反」や「懲戒対象」になる可能性があります。
つまり、法的には“グレーゾーン”、
倫理的・戦術的にはかなり黒に近い行為。
とのことみたいです。
今回のケースで特に問題視される点は、
クシム
株主軽視で自己保身の主張を丁寧な言葉遣いで続ける様は、まるであの犯⚪︎⚪︎どもの姿を彷彿とさせるな。そういえばゾンビ野郎も彼方側と同じ口調で長文だな
ZAIFの株式について、譲渡、並びに質権、抵当権及び賃借権の設定その他一切の処分をしてはならない。
これが裁判所が下した決定。
仮差押えなどの民事保全手続きは、通常の裁判と比べて簡易かつ迅速に進められ、債務者に反論の機会が与えられないことがあります。そのため、もし権利がないにもかかわらず財産が凍結されてしまうと、債務者が不当な損害を被る可能性があります。その損害を担保するために、申し立てを行う側(債権者)は原則として供託金を支払う必要があります。
なーんだ普通の差押え手続きではないか。
Zaifコインとかカイカコインとかを無理やり買わせたり、赤字解消させて1円で譲渡するような日本市場を崩壊させている企業もありますが
またなんか陰謀論唱えてるw
組織的につけた「いいえ」が30そこらってどんな組織なんだよw
そんな連中が日本市場を乗っ取るとかこえーなw
ネットやめて病院行った方がいいぞ!
あなたがシークエッジ一派でなければの話だけど。