キミのカニがまさに終わった銘柄なんだがな
アハハハハ
このタイミングでの増資だからね
そりゃ期待しますわ♪
ここまできたら米国でのP3開示(治験計画詳細・施設・CRO等)に期待やな
150億円調達するというのは、
経常利益率が10%だと仮定したら、
1,500億円の年間売上高がある企業の
1年分の事業成果に相当する。
それだけ市場から将来性を期待され、
現在までの成果が評価されている。
ということですね。
日経は普通に上がりすぎだから調整に入りそうな気がするけどね
もっともあれは半導体指数と言われているので、私は日経平均は見ていません
昔の日経平均と違って銘柄が偏っているので、全然平均じゃないし
独学で株をしていましたが、情報の正確さに不安を感じていました。
このオープンチャットでは、
毎朝7時に配信される銘柄情報がとても信頼でき、
冷静に判断する習慣が身につきました。
参加から3週間で+30%の成果を実感しています。
無料で利用できるのも魅力です。
【 : 】に『配信希望』と送るだけでOKです。
森の仕事は増資することだけだからなw
あとは何とかって組織の会長業かm
昨年の増資の三倍の六百万株でほぼ三倍近い価格で野木寸引き受けて今から客探します〜
ノータリンですか〜まぁこれでも勝ち確定なんでしょうが・・・
副作用が全く無くすべての人に必ず効く薬の開発は現実的に不可能です。体質や遺伝、生活習慣は人それぞれ異なり、薬の反応にも必ず個人差があるからです。
そのため医薬品開発で重要なのは、「副作用をできる限り抑え、多くの人に有効な効果を届けられる薬」をつくることです。
承認を得るために治験の設計を工夫し、適切なデータで有効性と安全性を示すのは、薬を正しく世に届けるための当然のプロセスです。完璧ではなく、最適を目指すことこそが医薬品開発の本質です。
脳損傷が通ったのだから治験を工夫すれば脳梗塞の承認も必ず
乾坤一擲のために処分したユニクロが最高値更新とはウケる… ️