皆さん悩んでおられるでしようね。トランプ関税次第では、業績その他関係なく大半の株か゛大暴落。4月7日の大暴落が頭をよぎる。又一方猶予期間が設けられれば一段高の可能性もあり。どちらに転ぶのか誰にもわからない。難しい局面。
キリが良かったので先日2,000で一旦利確したんですが、着々と底値を上げてる平田さんは買いOnlyの自分にとって安心してみていられる株( ՞ټ՞ )
今はまた再INのタイミングを伺ってます
植田ショックからもうすぐ1年。
途中、関税暴落はあったけど、ボックス相場の中でもなんとか底値を切り上げながら、ショック前の水準に戻りつつある。
株価は業績連動であって欲しいが、近頃は業績以外の要因で大きく変動したり、利確スピードも小刻みで素早い。
とかありますが、とりあえずしばらくはじっとしておきます。
毎日、毎日、日経平均下落率以上に下げるな!
ええ加減にしてくれ!
欧州のESG(環境・社会・企業統治)ファンドで初めて資金の流出が流入を上回った。トランプ米政権の反ESG政策の影響で世界的に脱炭素投資が減速するなか、欧州もマネーの後退が鮮明になった。グリーンウオッシュ(見せかけの環境対策)への視線が厳しさを増し、ファンドの選別も進む。日本は周回遅れでまだESGをやっている。
平田もBTCやETHを少し買っといた方がええで。
まぁ本業だけで爆益だけど…笑