黒字転換だけでなく将来の事業展開次第でしょうね。今の経営陣で果たしてできるかな?
黒字転換すれば1500いくね。いつものパターン。今回はいつもより早く上げ始めた。
キャッシュはたんまりあるが赤字企業。こういう会社の行く末はどうなることが多いのだろう?
仮に信託銀行を安定株主としても、判明している大株主全部足して50%以下。 この規模の時価総額からすると、少なくはないけど多くもないよ。
せっかくライトンが入ってきて対策したのに、さらにアクティビストが株価低迷の今入ってきたらウザいから面白いんだよ〜
wwwとか使う人は、片っ端から無視リストにしてるので、今後コメント見れなくて返信できないけどゴメン!
少なくはないけど、多くもないと思うよ。仮に信託銀行を安定株主と考えた場合でも、判明している大株主全部足しても50%以下。
この中でさらにアクティビストが入ってきたらウザいから面白いんだよ〜
wwwとか使う人は、片っ端から無視リストにしてるので、今後返信あっても見れないからゴメンね。
www
安定株主が多い中、村上が入っても何もできませんけどね。
今更ながら決算書見てたら、増資により台湾ライトンから入金して、さらにキャッシュが積み上がったのか! 村上系とかのファンドが参戦してきたら面白いのに。
以前の取締役が先々を考えていなかったから。
そのツケが前期に出た。
今期は業績回復の自信があるから累進配当宣言をした。
そんなこともわからんの?
なぜ胡散臭いと感じられたのか、教えていただきたいです。
株価は胡散臭く感じていないから上がっているわけでして。