買い方 ホルダーだけど、、、、、、、
継続前提に重要事象 がついているから、買いも抑制される
また、2q決算も会社予想に届かず
4qで経営利益プラスでフィニッシュ出来るのか、まだ疑問符が付いている
上手く行き大きく評価が変わって来るのが、早くて4qが出てからだろう
慌てる事もなく、じっくりからの4q勝負だな
11月 4q
1ヶ月前に業績予想が出るとして10月入ってから、本格的仕込みで良いかな
私は、サマンサ再建で、遠からず配当20円もあり得ると思って
本決算で下落した時に、優待単位から5千株まで増やしました。
分散投資として有りの銘柄ですよ。
ここの優待は、千円台で売れていた時代もありましたが
今は、価値なしです(私も捨ててます)
理由は単純で、割引券程度は、優待以外でも出しているからです。
金券にすべきです。
それも、千株/5千株/1万株での金券出して
1万株保有者は、スーツが頂ける程度にすべき。
株価は企業価値なんだから....
優待は、だいたいゴみ箱行き
自分では、使わない
一応数十円の市場価値はあるようだが
もっと使える物にして欲しいな
株価に対しての優待が良すぎる。とっくに元取れてるから、倒産しなきゃこのままでいい笑
配当利回り6.06% PER=11.47の銘柄と
配当利回り4.15% PERマイナスの銘柄を同等の投資対象と考えているとしたらw
相当考え方に問題が有ると思うゾーンwww
お願いします今日このままで終えてください。
理想的なチャートを形成しつつあります。もしかしたらもしかするかもしれませんよ。
周期的に期待したくなる買いが入るようになってきました。
期待したいです。
中期/長期目的で多めに保有とか、有りの銘柄と考えます。