ニッポンインシュア (5843) 株予想・IR反応@ツイッター
ニッポンインシュア(5843)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。ニッポンインシュアの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
ニッポンインシュア(5843)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。ニッポンインシュアの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
市場: 東証STD
業種: その他金融業
業界:
家賃債務保証をはじめ介護費債務保証・入院費債務保証といった保証サービスを提供している企業。賃貸住宅の家賃債務保証、賃貸店舗・事務所の家賃債務保証、介護費の債務保証、⼊院費の債務保証、ランドリーサービス(FC)、フィットネスサービス(FC)など。 5843 ニッポンインシュアの株価/情報まとめ
12時間以内の売買感情
none
5843ニッポンインシュアの株ツイートを更に絞り込んで検索
保有株は前日比-1.2%と下落。 ニッポンインシュアが-33円、くすりの窓口が-21円、アズパートナーズが-55円とやはり大型の波には乗れず… ここ最近の損益は上がっては下がってのボックスで動きがほぼ皆無です…
保有株は前日比+0.29%と微増。 ニッポンインシュアが-57円と引き続き調整するも、アズパートナーズがプラ転、くすりの窓口が+37円と上昇。 シマダヤに至っては+21円と今日で10連騰。 暴落除けば調整らしい調整がほぼない。 なんでこんな強いの?
保有株は前日比-0.44%と下落。 ニッポンインシュアが-36円、くすりの窓口が-54円と調整するもシマダヤが+45円と8連騰。 内需+米騒動+季節柄+おそらく思惑買いも重なり4/7の底値から+350円の急上昇。 年内ダブルバガー期待です
本日は楽待が+41円と推移し、保有株全体でもプラスで終えられました。 ニッポンインシュアを500株買増し、トータル1,000株ホルダーとなりました。業績も堅調でPERもまだ14倍程なので今後に期待したいです。 運用資産 前日比+15,300円 前月比△127,500円
今更だけど告白します。 保有株主力のニッポンインシュアとくすりの窓口をNISAで買ったつもりが特定口座で買っていたという死にたくなる凡ミスを犯○ているんですよ、はい。 オカネカエシテ。
瞬間風速で100万円を超えてから2ヶ月、本日終値で150万円突破。 暴落を喰らいつつも順調に推移。 保有株はニッポンインシュアが+88円、くすりの窓口が+116円と新高値更新。 来月は決算。引き続き内需に資金が流れているので今後の株価に期待。 https://t.co/hFyEjU6NjY https://t.co/8FCrxN4bHh
本日も多くの保有株が下落する中、ニッポンインシュアが前日比+88円となり保有株全体でもプラスとなれました。 また、下落続きのGENDAの月次レポートが本日引けで発表されました。ざっと見た感じ悪くなさそうですが、明日上昇することを祈ります 運用資産 前日比+20,900円 前月比△192,500円
保有株は前日比+3.59%と日経に対して逆行高。 くすりの窓口が+142円、ニッポンインシュアが+74円、ダブルバガー復活と主力が大きく上昇。 年初来は+18.3%まで回復。 前場は大きく売られる展開から後場は力強い。 内需株が買われてる印象。
保有株は前月比+0.59%と微増。 くすりの窓口が+33円、シマダヤが+2円と健闘。 場中ニッポンインシュアが突然噴き上げましたが終値+21円、新高値更新で引け。 あのロケットなんだったんだろう…
本日は寄り天から地合いに引っ張られ株価が下落していき最終的には前日比安となりました。 今日はエア・ウォーターの売却を行いました。先週末のニッポンインシュアの購入同様、比較的良いタイミングで売買出来たと思います。 運用資産 前日比△21,200円(△0.71%) 前月比△21,200円(△0.71%)
ニッポンインシュア上場来高値大幅に更新。 なんだろう… 他の保有株はほぼ動きなし。 含み益がニッポンインシュアに大きく偏りすぎているのが好ましくない…
今日はMICとニッポンインシュアを買い増し。この地合いで逆行高は買い。MIC前日比+7.52%。
本日は朝から全面安でしたが、先週末に購入したニッポンインシュアが地合いに逆らって値上がりしたお陰で比較的軽症で済みました。 ここ最近は連日含み益が増えていましたが、今日で連勝記録終了となりました。。 運用資産 前日比△52,350円(△1.46%) 前月比+935,100円(+36.08%) ※売買額を含む
保有株は前日比+0.21%とゴリゴリに減ったのと、上場来高値更新と騒がしいポートフォリオでした。 権利落ちの下落でシマダヤが-54円、ユニプレスが-52円と大打撃。 一方ニッポンインシュアが+43円、くすりの窓口が+88円と上昇。 なんとかプラス引けでした。 今週もお疲れ様でした。
保有株は前日比+1.78%と5営業日連続で上昇。大きく資産が増えています。 ニッポンインシュアが+56円と新高値更新、ダブルバガー達成です。 その他はシマダヤが+19円、くすりの窓口が+24円、ユニプレスが+29円と強い。 アズパートナーズは-4円と後半失速。 評価損益は+24.46%と目標まであと少し。
シマダヤが1700円突破。購入して2ヶ月経たず20%超え。 ニッポンインシュア新高値に迫る。 ユニプレスが上昇。 保有株は全面高と順調に推移。 お金増えるターン来てるけど地合いもあるので冷静に。
保有株は前日比+0.61%と微増。 相変わらず元気なシマダヤは購入から1ヶ月半で+20%目前と堅調に推移。日足、週足、月足全て綺麗な形で完璧なセカンダリー。 私のポートフォリオの利益はニッポンインシュアが飛び抜けて大きいので他の銘柄が頑張ってくれると嬉しい。
保有株は前日比-0.87%と下落。 この数日の日経に対してよく耐えてくれてる印象。 下げているのはニッポンインシュア、くすりの窓口。 ただ直近の株価上昇があったのでこちらは想定内。 保有株1銘柄がこの地合でもプラスで引けたのが チャートもいい形になってきました。
日経が-1.20%に対して保有株は+1.36%と上昇。 主力の一つニッポンインシュアが高値更新、ダブルバガーが射程範囲に。
○監視中 ニッポン高度紙、イントラスト、サニーサイドアップ、カドス、戸上電機、日本酸素 ×テンバガー前に早期売り アズーム、ジェイリース、ファーマフーズ、 ×監視中逃したやつ ニッポンインシュア、日本製鋼所、フジクラ、SWCC
5843 ニッポンインシュア(株) +50(3.39%) 大幅な増配発表で利回り妙味高まる 明日ストップ高になる可能性高い https://t.co/EMeM7gNxEQ
保有株は前日比+0.39%と微増。 ニッポンインシュアが元気、シマダヤは相変わらず綺麗なチャートを描いてくれています。 保有株はおそらく今の値段あたりをレンジにダラダラ推移するイメージです。 今すぐ欲しい銘柄もないのでのんびりホールド。
保有株は大幅高。 主力のニッポンインシュアが新高値更新。 昨年5月に投資を始めてから保有資産が+10%を超えました。 年率目標として30%を掲げていましたが、残り3ヶ月ではさすがに厳しい… ただ本日発表された決算で不安材料が1銘柄。 市場が織り込み済みと判断するかで10%陥落もあります。
明日2/14は、保有株の決算発表が集まってる。 海帆(3133) コスモ・バイオ(3386) パス(3840) 東京窯業(5363) ニッポンインシュア(5843) アルファパーチェス(7115) 遠藤製作所(7841)
直近のニッポンインシュアのツイッターの反応