ギザギザ上下しつつ、右肩上がりのチャートならば素晴らしい。
取り敢えず4500円台へカモン!
今週は絶対上がると思ってるんだけど
機関の空売りがやっかいそう
また1年これが続くのかなあ
先月に欧州系大手証券の目標株価が上に見直されてるし伸び代は全然強いと思うんだけど、いかんせん人気がない
ただ、トランプがことごとにレアアースって単語出してるのが気になって、手放す踏ん切りつかないんだよね
なんか上げてても下げてても元に戻るな
まだしばらくはヨコヨコかねえ
なが~いご説明、有難うございます。なので明日からここの株価は上がるのですよね。結論?
日本財団が東大に資金提供してマンガンノジュールの採掘という話は、昨年6月頃だった。
このときは第一熱処理工業は、6000mライザー管のIRを出していなかったので、連続バケットのCLB方式か⁉️
でも、レアアース泥もマンガンノジュールも同じ場所にあるからライザー管を使ってエアリフトで揚収する方が、両方を採掘出来て、効率的だと思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーマン ガ ン団 塊 の 採 鉱 シ ステ ム*
橋 本 泰 明**高 田 純***
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓
この資料は昭和54年頃に書かれたものだが、マンガンノジュールの採鉱方式が書かれている。CLB方式(連続バケット)とエアリフト方式両方とも図解が入ってわかりやすく書いている。
1970年代頃から海洋資源開発は行われていたんだが、コスト面で中断していたのか?
日本財団が昨年6月に東大加藤先生のところに資金を提供
ちなみにMODECのスマート行使の件だが、その後に更に株主アンケというのがあって、こっちも抽選でクオカード当たるらしい
こっちのほうの倍率は知らぬ