四季報見るとシンフォニアの株主の中に個人で52万株お持ちのかたがいらっしゃいますな。羨ましい限りです。
あとは7月のFRB金利0.25%引き下げのサプライズがあるか?以前よりはかなり内部の意見分かれているみたい。パウ爺の突っ張りは如何に?
今の世の中、半導体が入って無いものは無いっていうくらい半導体だらけ。一般人は意識してないだけ。例えばトイレの芳香剤、ドア開けて入るとセンサーが働いて「シュッ」と霧状の芳香剤が出ます。我が家では(笑)。これ、単純なセンサーではないことは使ってみると良く分かります(笑)。
自動車なんかは半導体の塊ですよ。昔は点火プラグがトランジスタイグニッションになったのがはしりでしょうけど、その後は燃料噴射装置をはじめとしてアリとあらゆるところに半導体が使われています。普通の車でも100個やそこらのCPUは
昨日なTSMC Q2決算 前年同期比 1株当たり利益60.7%増、売上38.6%増。その前のASML決算で業績はよかったが26年の市況がよくわからんとの発表で短期的に調整入ったが希土類磁石とのバーターでNVDAの H20の対中輸出承認との報道もありやはり中長期的に上げ基調に変わりはありませんな。
前場の動きもそうですが、早くもパターン化してきましたね。
毎度この流れというのもどうかと思うので、何かしら別の打開策はあった方が良いでしょう。
応援していますよ。
暁投資顧問の千竈鉄平氏は今の様な株式相場について「ふわふわした展開」という表現をしていました。
確かにそんな感じです。結局、外国人とか機関投資家が本気にならないと相場は動いて行かないっていう事でしょう。
参院選挙が終わって来週に期待です。自民党が負けるのは織り込み済みでしょう。
窓を開けないこのジワジワ上がり、いいですね。こんな感じでまた新高値を追っていただきたいものです。8月の1Q決算では、数字がまたもや良すぎて窓を開けてしまわないか、それが唯一の(贅沢な)心配!
なんちゃって国防株のつもりで持っていたらなんとか保ってしまった