怖いのは、業績に、ちゃんと反映されて良くなるのか悪くなってるか次第だな
例えばANAPという会社は昨年の3月200円ぐらい。1年後の3月で500円ぐらい。そして7月に1000円。200円の時代はおおよそ3年ぐらい。どんだけ辛抱するねん。だからもし初動だとするとまあ5000円ぐらいは目標だよ。来年の今日まで待てる??
待てないよ。だから難しい。とりあえず1か月みてみようか。来月の今日はいくらですか。1000円ですか。220円ですか。
起こらない事を願うが7月5日に予言のトラフ地震の警戒心高まりで今週日本株売られる
予言の通りになれば完全に株式市場崩壊するからやないか?
昔、普通ほぼ全面的に1/3以下の株価になったパターンあった気がするが、どうだろう⁉️
阪神大震災の時の株価が確かそうだ
今回は予言の通りなら規模でかすぎる
思うんだけど、ぼろ株でもくそ株でも3000円までいくのに3年ぐらいは最低かかる。億万長者まですぐ急騰する株はない。本格急騰するまでにはほんと時間がかかる。気が付いた時は後の祭り。億万長者の人曰く、細かい利益を積み重ねると大きな利益にぶち当たる。細かい利益は10万以下の利益。そうとう辛抱強い人がギャンブルは勝。短期は損する。退場させられる
地合い悪い中、今日の動きは想定内!明日に期待しよう
売りを誘って集めてる感じしますね。
材料は期待できる内容なので下で集められたらあとはしばらく寝てればそこそこの含み益出てそうですね。
下値で買いが湧いて来るんで売り枯れたら上げそうですね
当たり前ですがw