こういう会社は配当なんか要らないんですよ
インパクト!成長のインパクトが大事なんです
この会社の人材・技術があれば100億の売上なんか軽いと思うんだけどね〜!経営陣の中で頭の硬いセンス無い奴が邪魔してんじゃね!技術の方向性や分野を変えてもいいんじゃね!シェアテクがいい見本だよね!タイミング見て投資(参加)します!ごきげんよう!
snap爆誕さん
「経常利益は202008期まで復活か
その時は株価1500以上だから期待大
コロナ禍を耐え枚数のみ増え続けたけどやっと安心できるところまで来た」
・・・あなたのおっしゃるとおりです。
優待の区分設定方法がおもしろいね。
4000株の次は50000株。株数10倍以上なのにもらえるポイントは1.6倍になるのみ。優待目当ての人も4000株までの人がほとんどでしょう。4000株から50000株まで買い進める猛者はそうそうおらんでしょう。
今まで我慢の200万株は損切で縁を切って行った
まだ損切できない株が数倍ある
こんな会社が上場していて良いのかなあ
従業員への賞与や戦略投資によって利益を調整できるほどの上振れ、これは単純に評価してあげたいですね。
現在の533円は昨日の高値510円からまだ4%程度しか上昇していないのも低リスクには感じます。
来期も一応は2桁成長想定ではありますし、利益創出して事業投資ができるのであれば、23年の600円あたりは超えてもおかしくないとは思います。要監視ですね。