今日は完全にBTC関連をはじめとした超低位株の急落の連鎖に巻き込まれましたね…
新社長、前回の決算発表でワクワクしてると自画自賛してた結果w
数年1回程度動画でグッズ等を紹介してる天下一品、2年前にむらいとコラボしたヴィレッジヴァンガード
前者は首都圏で10店舗閉店、後者は3割の81店舗閉店とむらいの厄病神効果が出てるねー
Appbankも動画をむらいに業務委託した結果、再生数大幅減で、前回メディア事業黒字化とドヤってたけど来月の決算ではどうなっているかなー
個人事業主として業務委託でAppbankからチャンネル管理、運営、動画制作等を行っているむらい
いつも通りの見切り発車で、昨夜生放送で動画についてフレンドに悩み等を相談してて草
行き当たりばったりで視聴、再生数を維持or上向くと考えて業務委託したならAppbankは失敗だね
投資家から2026年12月期総売上23億越え目標を達成に各事業の売上or事業別の割合を問われたら、新規事業を含む全事業の売上合計と答えるのみ
各事業の売上目標等がないのに何故か総売上計が算出され、達成可能な数字として示される謎w
新社長がこれまで話しだけで結果が出せず、信用がない、今回が信用を回復する最後のチャンスと説明してたのに、1年後の現在が一部事業は譲渡、ABショッピングは放置と説明から大幅に乖離した有様
早期には達成する口にしてた会社の黒字化、時価総額40億越えも当然
期待はできるっしょ‼️放置でいい、下がれば買い増し‼️
1年弱前の新社長の外部IRセミナー動画
ttps://www.youtube.com/live/3y1aK1rtgfY?si=o4GmEuP4u5fLXcE4
人や地域で出店せず、店舗の上にビジネスを上積みして事業、売上拡大とか言ってたのに口だけで何もないまま、事業ごと売却w
他の説明を含めて、結局、毎回同じで新社長、経営陣共に口先だけで結果が伴っていない
IRで積極的に進捗等の情報を出していく話しも昨年2Q決算発表以降は何もしていない
撮影日がYoutubeがパートナープログラム改定を発表前の7/10ですが、切り抜き動画の収益化のNGが発表された当日に切り抜きする人を募集する流石のタイミングw
更に本日、自ら切り抜き動画を公開
Appbank、更新が週1程度で再生数的にも業務委託する程の収益が出ているようにはとても思えないですね
一方、受けてるむらい側は、頻繁に個人や店舗をしてるメリットはありますが、業務委託費以上に経費を使っているように思います(業務委託委託費不明ですが…)
Appbankの社長or経営陣の誰か、むらいに弱み握られてる?