S高で買った人は、期待先行で今頃3000円くらいにいくのを期待してたんだろうね。
今日は寄りから、陽線にするという強い意志を感じました。
今日は反発しましたね。2000円以下は下げなくて良いとの判断なのでしょうか。
ここはチャートが終わるように機関に毎四半期力づくで押さえつける傾向がここ数年続いています。
今期映像が黒字化するなんてないから今期減益だろう?と見てる売り方機関が少なからずいると思います。
顧問に機関の人が付いてますが、インサイダーはないと思いますので、今期計画、中計ローリングを楽しみにしたいと思います。
チャート終わっとるがな
決算期待とかせんほうがえーで
決算当日は期待買いで上がるかもしれませんが、機関はギリギリまで押さえつける可能性もありますね。
あと一週間。来週の金曜日の開示を楽しみにしています。
材料がキャッチーすぎると質の悪い株主をキャッチしすぎるんだよな
どれだけ掲示板で警告しても激しく抵抗して、結果が示す頃にはほぼ消えてる
思った通りの動きすぎる。
出来高少ない銘柄にジャンピングキャッチャーが来るとこうなりますよね。
決算後に跳ねるので儲けたい!という決算プレイを狙う個人の考えを空売り機関が熟知しての値動きかと思います。
ここ数年間の四半期決算前のチャートが参考になります。
とはいえ、25日線にタッチしてますので、ここら辺で反発してもらいたいですね。