2年後、Ispaceは夢を追う個人の現物株主だけになり
あげくのはて解散てな事にならなければ良いけれど。
月面着陸の難しさはm2の失敗内容からも再認識されたろう。m3打ち上げ直前や着陸直前でも株価は1,000前後で推移かなとも見てるけどどうなるかな。成功したらプライスレスだろうが
株主総会、去年は公開してたのに、
今年は何故、公開しないんだろう???
バーチャルとリアル
グロース企業のHPはどこもかしこもピカピカキラキラ輝いている 訪れた投資家に夢と希望を抱かせる その実、詳細に見ると、中期経営計画、配当性向、株主総還元…資本政策記載は皆無 もうイメージは十分見た 具体的にどんな研究開発し自ら製品を製造しているのか進捗状況をアップして欲しい 研究棟、改良に向けた新製品製造現場をアップして欲しい 単に他企業から調達した機器を組み立てているだけじゃないなら
こういうで板良いのよ
高値づかみのイナゴゾンビのストレス発散の板
会社サイドへの他責思考
自己責任だけなのでね
暫く恥をさらしましょう
自分で反省しないと、他でも失敗するよ
きっといなくなったとき、反転するでしょう
デットクロスして下がってるけど
来年、再来年と徐々に上がってゴールデンクロスするから安いうちに仕込んで高いなったら
米も野菜もフルーツも全てはタネを巻いて芽が出て出来上がってきたら収穫するからね
アイスペースは長い目でみないとね
順調に下げてるな。上場最安更新は既定路線。
待ちますよ気長に
直前で、1319円まで急騰した宇宙関連銘柄だから、
当分は低空飛行だろうね。
御愁傷様。
表と裏。
民間企業初、民間ビジネスを誇張。
実態は...
裏で大学やJAXAなどの有識者から
技術的な支援をしてもらうことに加え、
政府や政治家からも雑談で時間を奪い
間接的に多額の税金を浪費させた。
M2ローバや運用では
LuxembourgとESAから税金支援を受けた。
M3/M4には米国/日本税金が
数100億円規模で投入 既に使われている。
JAXA開発は高すぎると吹聴。
実態は...
2回連続で失敗し数100億円を溶かし
JAXA開発を大幅に超える浪