売り意見したら自宅警備員バイトに絡まれる銘柄ですよ こんなん雇う買い方てヤバいでしょ 怖すぎるわ稲川淳二か
と、いうか、今日は自分もその一人だったけれども、400円を大きく下回らなかったのは、売りの返済買があったからだと思う。昼の意味不明つりあげもあったしね。売りをした人も結構多かったので出来高が多かったと思う。ま、今日の出来高の内訳、もう少し後になれば松井のアプリで見れるから見るけれども。ここ最近の出来高はこのあたりの価格帯に集中して多くなっていたので、来年度の期待に向けて仕込むには時間がありすぎるかんじやな。
この決算で直近の出来高が維持
出来るかどうかで、ここから暫く
の株価を左右するね。
建設業にしてはPER20は高過ぎ
感あるからね。
さぁ〜明日からが楽しみ。
優待、家族に見せたら、ものすごーく喜んでいたから、来年度もまたもらいたい。ま、来年以降の配当は もっと上げてくるだろうしねw12月まで400円前後の株価だったら、家族にも証券口座を開かせてニーサで4000株買わせるよ。w
ここのデリバティブ
143〜145円位で5.1億ドル契約
円換算720億円位かな。
伊万里バイオマスの燃料調達資金
17〜20年間分
ヘッジ会計にしたので履行1年分の
損益なので影響は軽微
PERが140倍から23倍に低下したのでここから掘ることはないだろう。
日米金利差が縮まり今後円高が見込まれれば経常利益が上向くと思う。
ここの取り組み良さそうなこと書いてるのに、信頼できないせいで沢山買えないですよね。また株希薄化させるかもとか、またデリバティブ損するかもとか。
そこ払拭しないと買えない。
補足資料はその点書かないとね。
まあ、ゆっくり決算予測を吟味
しまう。サプライ事業の収益が
伸びているのか?
伊万里バイオマスの収益性を
どの程度予測しているのか?
中計達成の信頼性が見えると
思うからね。