ノンホルです。「テニプリ」を前企業から引き継いでくださり、ありがとうございます。でも移管当時から今まで、ほぼ毎回イベントで不具合発生し続けたのは上場企業としてどうなの?という印象です。前企業はこんなに不具合頻繁無かったので。きちんと運営出来ないなら、ゲーム移管引き受け無いほうが良いですよ……。8月サービス終了まで「テニプリ」遊ばせていただきますね。今までありがとうございました。
せっかく
いい事業してても報われないなら
クオカード配って
仮想通貨でもかったら
株価あがるかもね
箱企業でも1兆も視野に入る株価になるのだから
nisaで15年持つつもりだから
短期的な下落は買い増しポイント到来
しかしあのクレーム一つでまだ下げてるの?
しつこいね
想定外の外注費増による営業利益の低下‥
2Q以降は改善するとは言ってたものの「想定外」って言ってたしどこかで下方修正来そうだね
新卒が使えないから外注に頼らざるを得ないなんて分かりきってるのに見通し甘すぎ
ひどい決算だったけど、だれも書きこまないなんて‥
興味ないの?
昨日:5時リセットのコンテンツがほとんどの中、4:50にメンテ終了→ほとんどのプレーヤーが入れず、数千円分損する(課金アイテム含め)
散々プレーヤーに不利益与えてるのに運営が誤って配ったアイテムを使った(ガチャを回した)として3人BANされる
現在最大40万円分のアイテムが配布されてるけど、そのアイテムの金額が金額なので受け取ったらBANされるのでは?と疑心暗鬼になり運営の不作為によりもはやプレイ不能な状態に陥ってる
ここは成長し続けたら
15年後には30倍の
時価総額1000億いくんじゃ無いかなと思って放置
今日の出来高800株。
これって、上場している意味あるのでしょうか?
それともガチホルダーの集まりなのでしょうか?
このことについて、経営者の方々はどう感じているのでしょうか?
市場から見向きもされていない状態ではないでしょうか?
IRしてますでしょうか?意味のあるIRになっているのでしょうか?
もっとも、そもそも企業にネタがなければIRのしようもないでのですが。
どちらなのでしょうか?
奮闘を願います。