上がるか下がるか、儲かるか損するかなんて、専門家でも当てられない世界。
結局、物理的に機械的にコツコツ買っていくだけ。
そして、どうしても金が必要になった時に保険の解約をするように現物売るだけ。
だって、大口が都合でポジション解消するのは、外的要因だけじゃないんだもん。
私が見た未来 東エレ編
2年以内に一旦は50 000(分割前)をつける
知りませんけどねどうなりますかね・・・・
空売りで儲けて、下がった所で現物買って儲けるんだ!さあわしのシナリオ通り行ってくれよお
爺さん、自分の願望を分析に組み込んだら投資で勝てるわけないだろ。
願望を基に分析するのは損切りできないで含み損抱えたままになるやつ。
高値掴み含み損がばればれ。
関税、日本は今回含まれないと見た。
また延期かー、で株価はそのまんま。
4月7日の事をもう一回繰り返してやろうって思わないでしょ。
なかなか有益な講釈ですが、
株を始めてからの資産はいかほどに増えたでしょうか
ご教授いただければ、うれしいです
実の所 もう米の関税圧力に対する影響は出てきていて
参政党 日本人ファーストの躍進ぶりが いい例
今迄溜まっていた抑えていた右翼の膿がでるのではなかろうか?
紐解けば投資のチャンスかもしれない?
参院選までは日経暴落せずに、米の関税圧力も抑えるじゃないかな?
ここで30%~35%の見せしめ関税書簡を送ってきて
参院選で自公惨敗して親中勢力が伸びてきたら
アメリカにとって良くないと考慮してると思う
ベッセントも 『日本の参院選は認識してる』とのコメントありましたしね
中国に関税すると言うことは、台湾に関税ですよね。日本に対する関税を増やすから、台湾関連企業には、「九州やめてアメリカに工場移せ」と言ったかも。
金曜の夜にジジィや、ウォール街のジヤーナルが、「第二工場の延期」の話を出して来ている。月曜は、円高に注意したい です。
アメリカの減税政策が成立しました。ここが前回と大きな違い。その減税部分を穴埋めする財源が関税による収入。すなわち関税は先送りもされない。日本の危機感は足らない。需給面では上場投資信託(ETF)の分配金捻出売りがマイナス要因となる見込み。市場想定では1.5兆円規模の売りインパクトとされている。