医師博士経営者の成れの果ては逆ダブルテンバガー。ある意味伝説。
監視用に買うならSBIで1株だけ買うか、100株空売りするほうが良いですよ。過去数年、何人もの人が監視用に買ったと書いて、損をして監視やめてます(掲示板に監視用に買った人が幾人も消えている)そもそも反発する前に、日経平均5万超えますから、資金がもったいないです。円安・金利高・株高!の波に乗らないと。
別に営業利益衰退は気にならなかったが
売上減少はきついな
このインフレでここまで下がるとな
今日100株だけ監視用にかったが200円台までは普通にありえそうだな
業績と時価総額 成長率を見ると
逆20バガーになりおってバ.カかっ!この株は!
って、自己責任だもんなあ。
配当がどんなに利益だしてもあげないから売られるんだよなあ
15円くらいだしてもいいだろうに
どんなにだしてもあげないなら200円台半ばもありうるわ
増配しろ
またまた年初来安値を更新しています⤵️⤵️
最近 信用買いが増え需給も悪化しているので信用買いの奴等が居なくなるまではどうにもなりません
信用買いは早く出て行け
去年1年で、リターン35%と空売りして成功しても、sp500買っていれば+36%、先進国インデックスでも+31%ということで、大して儲からないから、もっとインデックスやった方がいい説がしみる。空売り大したことないと言われるとその通り
AIのお陰で薮医者のレベルが少し上がるだろっ!それから埋込み型幹細胞培養に投資すれば必ずうまくいくよっ!
100億割れが当たり前なら上場プライムの資格なし。
医療業界全体の、円安→インフレ→コスト上昇→利益率低下の流れは全く変わってない。医療業界は売り。増税→薬価の値上げや、国保のさらなる引き上げが来たら流れが変わるけど、国民は許さんよ。仮に増税しないで国債発行しまくったらインフレするわけで、どっちに転んでもダメという不思議な状態。