決算前のマイティ理論楽しみだったのになぁー。さつりの兄貴風に言うと、「マイティの復活まだー?」
ホント間抜けですねー。空売り機関がどうとかグロース指標がどうとか、トレードに関係無い情報ばかり取り続けながら取引したから、デイトレで負け続けて退場したのに、まだ同じ情報を取り続けて悦に入ってるってww
そんな誰でも簡単に手に入る情報で勝てるのなら、誰も苦労しないのよ。
CMSは、日本M&AセンターやM&A総合研究所など、M&A支援機関協会の理事を務める企業から、「買収戦略の一環」として正式に提案されたものである。マイスより
あきらかに緩やかな下落に向かってると思うのだが…………。
空売り機関がー。とか余り関係ないような。
前回の3Qの時みたいに散々期待させて上げておいて決算ゴみでしたの暴落の流れのまんまだね。
リスクヘッジの件は、私も過去のコメントで「筆頭株主のベイリーギフォードとバークレイズは同じ英国機関なので」と言っていましたので、その筋の可能性もあるとは思っています。
玉数的にも現渡し撤退できるほど現物を持っている機関というのも限られますしね。
ただ、「空売り玉を保持し続ける」という事には必ずコストが発生して、「空売り玉を買い戻す」という場合には「株価がこれ以上下がらない」という判断がされているということには違いは無いので、需給面での将来の優位性が上がっている事には疑いは無いかと。
中経の見直しで上振れ跳ねの可能性が増してるので30日決算で超絶くればって考えると株価700円台キープは死守お願いしたい
連投する馬かとそれにいちいち反応してるバ鹿のための掲示板。
まぁ不正銘柄にふさわしいとも言える。