数値だけ見るとすごいけど
期ズレ分の偏りで2で割れば
例年並みなんすよね
だから嘘ではないはずw
今の株価は今期の糞決算価格で
来期の決算織り込めばまた700円台〜
800円前半位には戻れるはず(願望)
四季報と中期経営計画を総合すると、
666円はほぼ底値と判断。
配当4.5%と27年3月期業績回復。
けなげな株主優待まで入れると
IPO公募価格950円を現在は大きく
割り込んでいるが、業績回復の
2年後が楽しみです。
四季報の来期27年3月期は爆益予想で出ていますが、これもいつものう○ですか?
莫大な借り入れの返済、収益不動産の償却費増、事業拡大による経費増、不良物件多数
価値のない土地を価値ある土地に生まれ変わらせるには金がかかる
その開発費がない
金がないから開発が先に先に延ばされる
金がないのに関東でどうやって稼ぐ気なのか
資金力のある大手と組め
もはや独りでは無理だ
不動産会社は、資金力が全てだ
俺は200万円以上損切した
捨てる勇気を持てた自分を褒めたい
優待はうれしいですが、ずいぶん高い優待になった気がしてます。
↑
こういう考え方する人は、往々にして下手くそだよ。
当期の業績および翌期の業績予想につきましては、M&A に伴う費用や、不動産開発案件の完成時期のずれ等により一時的な減益を見込んでおりますが、翌々期以降の業績回復が見込まれることから、安定配当の方針に基づき、1株につき 30 円とすることを決定いたしました。
この一文見て安心した
来年まで配当と優待貰いながら塩漬けか。来期V字とは言え長いな…。