「相談されたら断らない」って慈善事業かよ。企業価値マイナスのボロボロの会社を100億円で売ってくれと言われたら断らずに100億円で売れるまで働くってことだろ?聞こえは良いけど、創業時点でビジネスモデル崩壊しとるがな。元、三和銀行東京営業本部の名前が泣いてまっせ。
今回の決算って結構大きな転換になるような気がしてます。
全ては3Qの内容で、
こっから再度成長!ってなるのか
やっぱりここはダメだね。ってなるのか
そこで見切りをつけようかなと。
2000円でも時価30億だぞ
軽く行くんじゃないか?
当社は、昨日お知らせいたしました自己株式の取得につきまして、以下のとおり買付けを行いましたのでお知らせいたします。また、これをもちまして、2025 年6月 12 日開催の取締役会決議に基づく自己株式の取得は終了いたしましたので、お知らせいたします。
1.自己株式の取得を行った理由
経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行するため、自己株式の取得を行いました。
2.取得の内容
(1)取得対象株式の種類 普通株式
(2)取得した株式の総数 40,600 株
(3)株
俺に声かけいただいたので一応、俺なりの見解。(さすがに動画は見てませんが説明資料はサラッとみたうえでの)
一応、この四半期では黒字化したようなのでなんとか最低ラインはクリアなのでしょうか。ただ、このペースで通期予想がクリアできるのかは??ですね。
ここの場合、相談されたら断らない、安い手数料を売りとしている分、利益率がかなり低い。現時点での社員数(前年比での増加人数)などがよくわからないのだが、結局、社員数が増えればこなせる仕事量(売上)も増える。ただ、こういう業界の人件費は高い。利
飲食 M&A プラットフォーム事業開始のお知らせ
1.概要
当社は、原材料費高騰や人材不足により多くの飲食事業者が撤退を強いられている現状を受け、飲食業界専門の M&A プラットフォーム事業を開始しました。本プラットフォームは、撤退時の解体・解雇費用等、売り手の負担を軽減し、同時に優良な買い手への円滑な事業承継を促進します。これにより、飲食業界の持続的な発展に貢献してまいります。本件が当社業績に与える影響は軽微です。
あまり期待できないのう~笑
カブタンの見出しだけみると凄そうだが、累計は赤字か。結局また下方修正しそうだな。