茹で釜の自動制御による省エネルギーの取り組みが評価され経済産業大臣賞を受賞している会社いいですね。8400円を目指しそうですね
私も本部へメールを送ったりします。
余計な仕事を増やすというよりは本当に良くなって欲しいからです。株主としても利用者としても(面白おかしく陥れるようなマネはしませんよ)
「○○についてはとても良く、店舗を利用させて頂いてますが、先日○○について気になりました。利用者側として快適に利用させて頂くため、QSCの維持、向上の為の取り組みをお願いしたいと思います」と送ったところ本部・店舗責任者からも回答がきました。きちんと共有されたと確認、改善され現在も状態は継続中です。丸亀製麺でやっているアンケー
会社のお問合せにメールしました。
回答希望にチェック済み
返答を楽しみにしています。
動画を流すと面白いですね。
たいしたことではないと思いますが
急落するほどの内容ならメディア利用します。
ハゲタカですから。
結局、海鮮旨塩うどん食べてみたけど、美味しかった。
かなり人によるのかね。
天かすとの相性が抜群だった。
明太子と玉子しか入っていない明太釜玉うどんが620円もするんだから、限定メニューが多少割高なのは当然として、まあ920円は妥当じゃないかな。
砂もなかったな。少し前のあさりうどんの時も、そんなの感じなかった。
こんなとこ、高値まで行けば必売・・・多分行かんやろ!
スシローは天井で買えんし。
うどん屋が、今や何屋か分らん状態・・・店員が大変なだけで株価は何も変わらん❕
逆に、スシローは寿司一本でドンドン進化している!
ラーメンの値段は安すぎるけど、この株は高すぎな気がスル…。
丸亀うどんは好きなんで
時々行きますが、、、
それにしてもどれも高くなったな!
とり天は小さくなったし。
まあ株は買わんな。
無いような配当、割高なPER/PBR。
うどん券があるから値持ちしてるようだけど。
高いうどん代にならないように、なむー。
昨日、持株100枚全て売りました、、社員を大事にしない企業は、何れ倒産するでしょう