ドラゴンクエストウォークがセルラン1位ですよ
どうせBrilliantcryptoですべてを無駄にして
それでも補えず通期で大赤字になると思いますが
知りませんね。断定的なことを書かれてますが、いかがなものでしょう。いずれにせよ、日経の記事の効果には期待してしまいますね。
9月決算、今期も連続20円配当を期待して買い増しして見るか!
来週と再来週で
Digital Fashion Weekが開催されますよ
これがすべれば
Brilliantcryptoは約40億円の特損と
大赤字を垂れ流しながら続けてきたことが
無駄だったと証明されてしまう
粗利率の改善は評価できる。しかし、ミルフィーユ状の売上構造を見ると、時間の経過とともにジリ貧の傾向が見られる。この状況を打破するには、海外展開に強いIPタイトルが不可欠である。
ただし、それだけでは右肩上がりの成長軌道を描くことは難しい。流動資産の有効活用も重要となる。具体的には、負債・販管費2年分を除いた約300億円を回すことが望ましい。活用方法としては、ベンチャー投資に限らず、得意分野であるプログラミングを生かし、米国市場など海外市場でのトレーディングによって収益を上げることも考えられる。
粗利率改善は良い。ミルフィーユ状の売り上げ構造を見ると時間経過でジリ貧傾向、打破するには海外展開の強いIPタイトルが必要
それだけでは右肩上がりの軌道を描けないため、流動資産の有効活用も必要。負債 販管費*2年以外の約300億を回せば良い。ベンチャー投資だけでなく、得意のプログラミングで米国市場など海外市場でトレーディングして稼げば良い。そのためにも海外証券会社のM&Aを起点にすると良い。
メリットもたいになってたね
メリットもないです
投資の?参考になりましたか?
答え合わせした上で「ロングホールドは何のメリットもたい、、、」ってホルダーをおちょくりたいの?
hiro君煽るのはねいいけど面白くないねそのロングホルダー的には