グロース指数いっとるな
グロースの6月天井は
予定通りやね
2番天井くるまで
もち玉あると大変やね
今年はけっこう儲けさせて
頂いたので、
ゲームしながらまったりしてれは
いいんじゃないですか
課金でご返杯
わたしの最近の問題はaimingのゲームするより有望そうなニッチ銘柄探す方が楽しくなってしまってる事です
水着ののぴ出るまではずっと最新キャラが当たらないからだと思っていたんですけど、いざ水着ののぴ2枚抜きしてみてもニッチ銘柄探しの方が楽しいですよねー
ウィンヒロも無課金で160位くらいのチーム内で防衛戦2位の成績出してるのに充実感が足りません
どうしたものやら?
ココ含め日本株の多くは今週いっぱい下がると予想。
7/5災害予言&トカラの地震でリスクオフよ。
私は信じちゃいないけど、香港便が減便するくらいに影響出てるし。
昔、握ってた銘柄でもう毎年、毎年営業利益、経常利益ともに更新・自社株買い実施・増配してた銘柄とがありましたが、株価が下がるところありました笑ほんとわかんないもんですね。
配当出してる銘柄でもめちゃ売られてところもありますからね。
無配でコラプラライン付近で踏ん張れてるaimingは株主に恵まれてると個人的には思います。
とはいえ、aimingの相対的な魅力がないことも事実なので、人の力で打ち上げられる花火見たいなもんだと思ってます。その一瞬に売り抜けられるかが勝負ですね。
まあ、値動きが全て個人投資家の期待を削ぐような方向しか行ってませんからね。大方が黒転したから上がるだろうと思っているところを頭を押さえつけて、上がる下がるを繰り返せばみんな売りたくなりますよ。そんな中で顕著なまでに下げに来たってことは、おそらくそう言うことです。いやらしいですねー。ほんと
たしかにそうですね。他の銘柄と比較した時にaimingを選びたいと思う何かはない気がします。
率直に言えばよほどの思い入れでもない限り、累進配当銘柄とかDOE導入の増配株がたくさんある中でaiming選ぶ理由はないですからねー
感情的には応援するけど、ゲームアプリ市場の過酷さ以上にaimingでなくちゃいけない理由を見つけられないという現実は存在しますね。
しっかりと収益を上げているニッチトップ企業のようなここでなくてはいけないと思わせる何かを株価上昇という道のりの中で要求されているんじゃないかな?