流石にこれは次の株主総会、代表取締役の責任を問う声が増えると思う。
無駄な役員報酬減額と社員の大リストラで、営業利益少しでも稼ぐがよろし・・
会社の利益を意図的に減らした場合、社長は「任務懈怠責任(会社法第423条)」や「損害賠償責任」、場合によっては「背任罪(刑法第247条)」に問われる可能性があります。
⚖️ 想定される法的責任と罪の種類
✅ 1. 任務懈怠責任(会社法第423条)
社長は会社に対して「善管注意義務」「忠実義務」を負っており、これを怠ると損害賠償責任を負う
意図的に利益を減らす行為は、会社の利益を損なう不適切な経営判断とされ、株主からの代表訴訟で責任追及される可能性がある
✅ 2. 背任罪(刑法第247条)
社長が会社の利益を故意に損なうことで、会社に損害を与えた場合、刑事罰の対象となる可能性
背任罪は「自己または第三者の利益を図る目的で、任務に背いて財産上の損害を与えた場合」に成立
→ → 例えば、TOB妨害のために業績を意図的に悪化させた場合などは、背任の構成要件に該当する可能性がある
✅ 3. 金融商品取引法違反(相場操縦)
利益調整によって株価を意図的に下げる行為は、相場操縦行為として金融庁の調査対象
虚偽の決算や過度な費用計上などは、投資家を欺く行為とみなされることがある
実際に問われる可能性のある責任の流れ
行為 該当する責任 対応主体
意図的な利益減少任務懈怠責任(会社法423条)株主代表訴訟で追及可能
TOB妨害目的の業績操作背任罪(刑法247条)刑事告発・検察判断
株価操作目的の利益調整金融商品取引法違反金融庁・証券取引等監視委員会
✅ 結論
社長が会社の利益を意図的に減らした場合、民事・刑事・行政の3つの責任が問われる可能性があります。 特に、株主の利益を損なう目的で行われた場合は、背任罪や株主代表訴訟の対象となり得る重大な違法行為です。
想定内の糞決算…
パズドラしかない決算…
森下を解任反対した決算…
利益減らすために販管費増やしてる印象だね^^
SCが買い増ししてるのか?
第三極が入ってくるのか?
2200円前後まで調整入るだろう
ホルダー残念^^
こんな状況になるのは分かっているのに、大株主は
なぜSCの株主提案を否決するのか不思議でならない
決算前に買ってあげてた人がたくさんいたみたいだけど、パズドラすらオワコンルートが見えてるのに何に期待してたんだ…
森下社長が株主を遠ざける“3つの深層理由”
✅ 1. 「一発屋」評価への反発と自己防衛
『パズドラ』の成功以降、次のヒット作が出ておらず、市場から「一発屋」と評価されている
ストラテジックキャピタルは「責任を果たさず報酬だけを得ている」と批判
→ → 森下氏はこの評価に強く反発し、批判的な株主との対話を避けることで自己防衛している
✅ 2. 経営責任を問われることへの拒絶反応
営業利益は59%減、株価は上場来高値の100