どちらも自己資本率、利回りも良いのでそのままホールドしようと思います。
今しがた買った!
下落したら買い増しする!
スィングトレード検討!
900円前後でヨコヨコしてて、3月末の権利落ちで5、60円がっつり下がるだろうし、どうしようかなー
追伸
結局、合併有りきでレベルを相手に合わせて、不利にならないように、プライムに残るため、優待も実施したと思うよ。
ここは昔からの付き合いなので、離れるつもりはサラサラ無いけど、昨年に赤字銘柄を処分したので損益通算する予定です。
ニーサにしなくて良かった。
でも直ぐに買い戻しするけどね
ここは面白い銘柄だと思うわ!
優待は継続すると思うよ。
だって、東邦も同じ優待の2,000円だしね❗
優待継続するなら使い勝手の良いデジタルギフトにしてほしい
形を変えた新手の詐欺会社で
役員連中の中に反社がいるのではないかな
統合後の具体的な優待内容をはっきりさせてくれないと株価の低迷は続きそうですね(^^;)
統合の話なんて優待新設をした3か月前には多分出ていたであろうにあえて優待新設で株価を上昇させ、その割に統合比率は6か月前の株価までを算定根拠にしているって優待新設後の飛びつき買いの人達にとっては騙されたようなもの・・・。
会社には最低限、100株クオカード2千円優待の維持。
拡充として長期優待や複数単元での優待も検討して欲しいものです
優待新設後に買った株主は泣いていますよ
一度やめて、再度優待を復活させているので、なくならないと思われます!それこそ株価さがるだろうし。
ここらが底かな?
優待は今後わからんが高配当株としてみれば十分おいしいと思います。