日証金チェックすると、貸株が差引で11.7万株増え、残は25.4万株。融資はほぼ変化なしで残は4万株。貸借倍率は0.16倍です。信用買い残も半年前には140万株あったのが、61万株と激減しています。ここまでの過程が実需中心だったのが分かりますね。
チャンスは行動する人だけに訪れます。
2025〜2030年の経済変革に備えて、
株取引の最新スタイルを学びましょう。
詳細は : ᴘ
誰か最新版の四季報にここなんて書いてあったか
上げて。今日忙しかったからまだ四季砲確認できてないわ
後工程材料世界シェアNo1
日○CN○Cで 今とりあげられてました
しかも まだ株価上昇余地あるって
そのアナリストは言ってました
会社としても10000円めざしているとの事【日経CNBC】弱気ビビり日本人投資家【機関、個人】は少し上がればすぐ利益確定売りする。金余りの海外投資家は、割安日本株が上がれば上がる程買い増しする習性あり❓明日からも海外投資家に期待。
5000円台なんて夢のまた夢だと思っていたが、あっという間だった。
次は6000円台と欲がでてしまう。
やはり上がると気分が良いですね。
今の相場を騰がり過ぎと言って空売りしているトレーダーは何をみているのか?ダウやナスが崩れる気配でもあるのかな?
傷口は小さいうちに
月足
日足、週足、月足全てがボリバン+3σで超えで明日以降か
、配当の権利付き最終日の時期の月末に掛けて下落が怖すぎる