名証で板が薄いのに需給が悪くなるのが分かりきってる大量の分売りの一部を貰ってすぐに投げて損を切る人達の気持ちがわからないです
会社のことや需給を読まずに買うPO投資家が一定数いますからね…。前回で懲りて申込してなこないかもしれませんけども
みんなが分売り貰わずにボイコットすれば株価も下がらず一番いいんですけどね
決算楽しみにしてくださいとは、一体なんだったのか...
流動性の向上といいつつ、本音は政策保有株を売却させてるだけな気もしますが
せめてもの慰めは、社長と会長が身銭を切ってしっかり株を買うので、まあ見ている方向性は一緒ということなんでしょうか。
お疲れ様です。やっと帰ってきてみようと思ったら、時間を過ぎると翌営業日にならないとみることできないんですね・・・。
書いていただいていることをみると、ストーリー自体は崩れていないっぽいですが当分塩漬けな感じですね・・・。
分売もあるし・・・。
ありがとうございました。
流動性向上を何度も要求した方は是非買い上げておくんなまし。好きなだけ安く買えますぞ〜
昨年〜年末まで一貫して買い上がった私の平均単価よりずっと安いですよ。
とりたてて実のない説明会でした。
読まれなかった質問(海外進出)にはQ&Aで答えて頂けることを望みます。
ただただ成長には時間がかかるということなのでしょうか、どのタイミングで利益が伸びるのかもハッキリしません。
投資型生命保険が近年大きく伸びているということなので、FJの躍進によりトップラインはこの先も少し足早に伸びるのかもしれませんね。
前回の分売りの動きを見てる人だと市場で投げられたのを買った方が安く取得ができるのでもらう意味ないんですよね