利益剰余金が時価総額の2倍ありますね
つまりそれだけ利益をためこんでいる状態で
減配するのは株主は軽視されているように感じました
今後株主総会などで還元の拡大の意見もでてくるのではないでしょうか
連結配当性向 35%とのことですが、
配当性向よりDOEで配当方針してもらうほうがいいですね
DOE2%や3%などしたほうが安定配当が見込めるでしょう
配当性向というルールのみだと特損だすと減配などされてしまう
企業は赤字は10年もちこせますから特損を出すこともありますが、でもそれで配当に影響でたら株主が困るということです
公表した配当を減配したり、増配したり、詐欺やろ
株価を意識した経営をしろよ
PBR0.3倍やぞ
ええ加減にせい
社長はクビでいい
この会社は株価上がると困るのか知らないけどまったくやる気なし。
黒船来航望む。
バ.カだな~
決算良かったら配当元に戻せよ
株主に土下座して、すいませんでした
見通しが甘かったですとな
磯谷岳摩よ、株価を意識した経営をしろよ
東証から指導入っても知らねーぞ
35.5円の配当をよくも減配してくれたな
PBR0.3倍で何やってんだ
文句言われるのが嫌ならPBR1倍でMBOでもしろっ
本当、この会社は代々の社長が無.能だよな
配当狙いで少しだけ保有してましたが、ダラダラと下がり続けるのに嫌気がさし、本日、売却しました。
スッキリした!
おい、磯谷岳磨35.5円の配当をよくも減配してくるたな
詐欺も同然やで
自社株買いするなりQUOカード配るなりやることあるのに何もせず減配するしか脳がない。PBRが0.35でここの経営者は恥ずかしくないのででょうかね
もうやる気ないなら1000円くらいでMBOして退場してほしい
開示が出ています
業績予想及び配当予想の修正に関するお知らせ