出来高少ないし、スタンダード市場やし、配当少ないし、チャートは⤵やし。
この銘柄に注目していること自体、すでにかなりの変わり者。
いつか戻る、と思っているけど、こっちの寿命のほうが持たん。
現金は貯め込んでいるようなので、モノ言う株主が現れんかいな。
株価の主戦場が700円前後→650円前後→620円前後→今や600円以下
欧州の景気後退は思ったより深刻らしい。
例の買収した欧州子会社が足を引っ張っているようだ。
期首に配当を未発表→減配発表で主戦場はさらに下がり550円前後。
あり得ないシナリオではないと思うが。
応援している私としては残念だが
8月に無配発表に踏み切るか?
期末集中型&受注残減少では一旦あきらめて
長期スタンスで行くしかないかな?
600円ぐらいで買い支える人がいなくなったら
どこまで下がるかかなり不安。
BPS(連)1,031.64
これくらいのところはざらにあります。
自己資本率は高いから安心ですがね。
それより心配なのは
期末集中型の事業展開と
(取引先が期末決算だとかもあるし一概には言いませんが
受注残が少ないのは気にかかりますね)
配当の見通しが立ってないところですね。
ただ固定株主が多いので
売りも出にくいから
大きく下がらないですかね。
配当次第というところなんでしょうかね?
製造業国内回帰すれば
将来3倍とかもあるかも(夢物語ですが)
一株当たりの純資産額1,000円超えてるんですね^ ^コツコツと買わせていただきたいと思います^ ^
減配避けられないでしょうね
発表されたら
また下がるかな?
1,400買いました^ ^宜しくお願いします 買ったあとで気がついたのですが 浮動株が7%しかないので値動きというのが少ないのでしょうか?チャートも長期動きがないのですね^ ^
配当金有難うございます。
毎回ながら、お礼だけは言っておきます。
旧NISAで保有しています。
残念ながら損している状態です。
700円台で売却出来れば多少なりとも益がでます。
頑張って上がって欲しいです。