株主優待のリンゴジュース届きました。
小さい!
これが感想です。
3,000円そうとうなら、こんなものか?
定価と実売は違う!
妙に納得できます。
でも、株価は納得できません。
みちのくを吸収して業績悪いのはわかりますが、
金利上昇!
なぜ、こんなに安いの?
せめて1,800円に戻ってほしい!
もう、株価なんて気にならない。
同好会みたいな寄り合いですね。
みちのく組なので私もその内の1人です。
残念。
買って放置組みです。配当がどうであれ、優待がどうであれ、もう持ち続けそれらを貰うしかありません。ここは諦めるしかない銘柄だと思っています。
ここだけは証券会社も違うので、いくらの含み損になっているかも確認すらしていません。私のお荷物株です。
優待の第1希望は抽選で外れたので第2希望が来るらしいです。
そんな事はどうでも良いので株価2000円に戻してください。
青森県産ほたては厳正な抽選でお届けできることになったが貝毒の影響もあり出荷不可状態が続いており検査にクリアして初めて出荷ができるけれど今期出荷不能となった場合第2希望の優待品を送付するというメールが入りました。
チャットGPTいわく、業績改善、株価上昇が期待できる株と言われ掲示板に来てみました。
配当ありで優待もあり。安くないですか?
現物で100株だけ買ってみます
優待には反対、さりとて貰わなければ損。1000株組なので低農薬低窒素の特別栽培米「あさゆき」を第一希望にしたが希望どおりになるか…。8㎏で6000円は超お得。書きついでにAの組の人気商品リンゴ3㎏は減量のし過ぎ、これは親戚の山リンゴ農家の弁。